授業コード 90334000 クラス
科目名 臨床心理学特論Ⅰ 単位数 2
担当者 内野 悌司 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 臨床心理学特論Ⅰ
授業の概要 これから大学院で臨床心理学を学び臨床心理専門職になるために、臨床心理学とは何か、専門職になるための教育訓練、学習プロセス、援助過程と専門職が直面する諸問題について講義を行い、ディスカッションを通して理解を深める。
【実務経験内容:精神科病院、大学の相談機関、大学病院、保健所等での臨床心理相談、コンサルテーション、心理検査、心理教育。】
学習の到達目標 臨床心理専門職になるうえで直面する諸問題について理解を深め、専門職に求められる職責と技能を身につけることを目標とする。
授業計画 第1回 臨床心理学とは何か:臨床心理学のガイドマップ
第2回 心理援助職をめざす動機:自分を振り返る
第3回 望ましい心理援助職のあり方とは
第4回 臨床心理学の近年の発展と臨床心理専門職に求められる職責と技能
第5回 心理専門職が直面する倫理的問題(1)職業倫理の7原則
第6回 心理専門職が直面する倫理的問題(2)守秘義務、相談者の安全の確保
第7回 心理専門職が直面する倫理的問題(3)インフォームド・コンセント
第8回 心理援助職としての自己課題発見・解決能力
第9回 「方法としての面接」第1章 方法としての面接についてディスカッション
第10回 第2章 面接をどう始めるかについてディスカッション
第11回 第3章 「わかる」ということについてディスカッション
第12回 第4章 面接の進め方についてディスカッション
第13回 第5章「ストーリー」を読むについてディスカッション
第14回 第6章 見立てについてディスカッション
第7章 家族の問題についてディスカッション
第15回 第8章 劇としての面接についてディスカッション
第9章 面接とケーススタディについてディスカッション
授業外学習の課題 事前にテキストを読んでおいてください。
予習および復習にそれぞれ約1時間を要する。
履修上の注意事項 心理学専攻臨床心理学領域の学生に限られます。
非対面授業については、同時双方向型の遠隔授業を行い、資料の配布や課題レポートの提出はMoodleを通じて行う。
成績評価の方法・基準 ディスカッション(60%)、課題レポート(40%)によって評価します。
課題レポートのフィードバックは提出の翌週にコメントをつけて返却します。
テキスト 土居健郎「方法としての面接」医学書院
参考文献 マリアン・コーリー&ジェラルド・コーリー「心理援助の専門職になるために」金剛出版
金沢吉展「臨床心理学の倫理を学ぶ」東京大学出版会
そのほか適宜紹介する。
主な関連科目 臨床心理学特論Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
必要な質問や相談は随時受け付けます。事前にアポイントを取ってください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文科学研究科M心理学専攻 2018~2020 1・2