授業コード 90333400 クラス
科目名 応用言語学研究演習Ⅲ 単位数 2
担当者 大澤 真也 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 コーパスと言語教育(Corpus Linguistics and Language Teaching)
授業の概要 コーパス(言語資料)の知見は言語学だけではなく英語教育においても大きな影響を与えている。本演習ではコーパスと言語教育のかかわりについて整理し、実際のコーパスを用いて簡単な分析ができるようになることを目的とする。
学習の到達目標 コーパスの基本的概念を理解し、コーパスを用いた簡単な分析ができるようになる。
授業計画 第1回 コーパスとは?〜理論編〜
第2回 コーパスとは?〜実践編〜
第3回 コーパスと言語の計量〜語数の計量〜
第4回 コーパスと言語の計量〜頻度差の計量〜
第5回 コーパスと言語の計量〜特徴度の計量〜
第6回 コーパスと言語の計量〜共起強度の計量〜
第7回 コーパスと言語の計量〜演習〜
第8回 コーパスと言語の計量〜実践編〜
第9回 コーパスと言語教育〜理論編〜
第10回 コーパスと言語教育〜実践編〜
第11回 コーパスと教材研究〜理論編〜
第12回 コーパスと教材研究〜実践編〜
第13回 コーパスと学習者研究〜理論編〜
第14回 コーパスと学習者研究〜実践編〜
第15回 まとめ
授業外学習の課題 テキストの該当する章を読んでくること(週約1~2時間)。
履修上の注意事項 英語の用法や語法に興味を持っていることが望ましい。
成績評価の方法・基準 授業への貢献度(発言など):50%
レポート:50%

を基に総合的に評価する。
テキスト 未定
参考文献 石川慎一郎. (2008). 『英語コーパスと言語教育』. 大修館書店.
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
随時対応する。レポートへのフィードバックはメールで行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文科学研究科M英文学専攻 2018~2020 1・2