授業コード 90110027 クラス 27
科目名 特殊研究指導 単位数 4
担当者 大塚 建司 履修期 年間授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 経営財務論の視点から見た企業経営
授業の概要 非対面授業で行います。
---------------------
①博士論文の作成に向けて、博士課程3年間の間に数本の論文を修大論叢に投稿すること。
②複数回の学会発表を行うこと。
③参考文献または論文(いずれも英文を含む)を毎月数本読み、要旨を作成すること。
④授業では作成中の論文について毎回、プレゼンテーションして質問に答えること。
⑤論文の作成資料の中に最新の統計資料を加えること。
⑥博士論文は修士論文を発展させた形で書くことが望ましい。
学習の到達目標 ①研究資料の読解力をつけることができる。
②研究論文の作成力をつけることができる。
③論文作成に必要な資料の収集と分析力をつけることができる。
授業計画 第1回 ガイダンス、論文のタイトルの考察
第2回 資料の検索と分析方法の検討
第3回 各節の構成の検討
第4回 各節の要旨の作成と助言
第5回 第2節の執筆にたいする添削と助言①
第6回 第2節の執筆にたいする添削と助言②
第7回 第2節の執筆にたいする添削と助言③
第8回 前回までの授業内容をまとめてレポートとして提出
第9回 第2の執筆にたいする添削と助言⑤
第10回 第3節の執筆にたいする添削と助言①
第11回 第3節の執筆にたいする添削と助言②
第12回 第3節の執筆にたいする添削と助言③
第13回 第3節の執筆にたいする添削と助言④
第14回 第3節の執筆にたいする添削と助言⑤
第15回 第4節の執筆にたいする添削と助言①
第16回 第4節の執筆にたいする添削と助言②
第17回 第4節の執筆にたいする添削と助言③
第18回 第4節の執筆にたいする添削と助言④
第19回 第4節の執筆にたいする添削と助言⑤
第20回 第5節の執筆にたいする添削と助言①
第21回 第5節の執筆にたいする添削と助言②
第22回 第5節の執筆にたいする添削と助言③
第23回 第5節の執筆にたいする添削と助言④
第24回 第5節の執筆にたいする添削と助言⑤
第25回 むすびの執筆にたいする添削と助言
第26回 はしがきの執筆にたいする添削と助言
第27回 参考文献一覧の添削と助言
第28回 論文の最終確認①
第29回 論文の最終確認②
第30回 論文のプレゼンテーションと助言
授業外学習の課題 ①論文の資料については、可能なかぎり英文の資料に常に目を通しておくこと。
②参考にした文献・論文は、その要旨を作成しておくこと。
③統計資料については、国に準拠する公的な資料を用いて、分析の要旨を作成すること。
④参考にした文献・論文・資料は常に一覧を作成しておくこと。
履修上の注意事項 ①論文の作成に積極的に取り組むこと。
②日々、研究資料に目を通す習慣をつけること。
③学会に加入し、研究者の発表に耳を傾けること。
④【修正】第8回目の授業はレポート提出に替えます。詳細は授業で説明します。
成績評価の方法・基準 授業への取り組み(40%)、毎年発表する論文の内容(40%)、レポート(20%)により総合的に評価する。
テキスト 適宜、資料を配布します。
参考文献 参考文献
山倉健嗣(編集),「ガイダンス 現代経営学 」,中央経済社,2015年7月
主な関連科目 経営財務論研究Ⅰ・Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
毎週水曜日午前中は、オフィスアワーとして質問・相談に対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学研究科D経営学専攻 2020~2020 1-3