授業コード 90103700 クラス
科目名 貿易論研究Ⅱ 単位数 2
担当者 新本 寛之 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 中国の経済成長メカニズムに関する研究
授業の概要  貿易論研究Ⅰで学んだ貿易理論をベースに、中国の経済成長メカニズムについて検証します。方法は、テキストの内容を受講者それぞれに割り当てます。受講者はその内容について事前に研究および資料作成に努め、報告します。そして、報告内容に関して受講者全員で質疑応答による討論を展開します。
学習の到達目標 ◎「中国の経済成長メカニズム」について理解を深め、中国が抱える経済的課題について考察できることを目標とします。
授業計画 第1回 ガイダンス
第2回 東アジアのダイナミズム
第3回 中国経済の歩み① -計画経済期-
第4回 中国経済の歩み② -改革開放の加速-
第5回 経済成長をもたらした要因① -経済成長の3要素-
第6回 経済成長をもたらした要因② -投資・輸出-
第7回 経済・産業の概要① -農業・工業-
第8回 経済・産業の概要② -サービス業-
第9回 中国経済に関する視覚教材の視聴とその解説
第10回 対外戦略
第11回 社会―多様性に満ちた「世界の市場」
第12回 対外戦略と主要国・地域との経済関係
第13回 中国人の国民性
第14回 日本企業・日本人の課題
第15回 総括
授業外学習の課題 ◎授業前に指定テキストの該当する章を熟読しましょう。不明な専門用語等は事前に調べ、自己解決した上で授業に参加して下さい。
◎指定テキストおよび報告者のレジュメ等をもとに復習を行い、知識の定着に努めましょう。
履修上の注意事項 ◎【対面授業】無     【非対面授業】有  (同時双方向:有、オンデマンド:無、課題研究:無)
◎報告準備力ならびに発言の積極性を重視します。
成績評価の方法・基準 ◎【期末試験】無
◎授業への取り組み70%、課題30%によって総合的に評価します。
テキスト 薮内正樹編著『ビジネスのための中国経済論』日本貿易振興機構、2014年。
参考文献 授業の中で紹介します。
主な関連科目 貿易論研究Ⅰ、アジア経済論研究Ⅱ、海外ビジネス研修など。
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
◎レポート課題等のフィードバックについては、授業中に対応します。
◎水曜日15時~17時をオフィス・アワーにあてています。今年度はリモートで対応します。ただし、会議等で不在の場合もあるのでメール等での事前連絡が望ましいです。
◎メールでも対応します。メール・アドレスは最初の授業で伝えます。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学研究科M商学専攻 2020~2020 1・2