授業コード 81000400 クラス
科目名 商業科教育法Ⅱ 単位数 2
担当者 玉繁 克明 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 高等学校における専門教育としての商業教育  Business Education Ⅱ
授業の概要  この授業は,高等学校学習指導要領における商業科の目標を踏まえて,商業科の教師として必要とされる知識・技術及び教職における倫理観等を身に付けることを目的とする。その際、学習指導案の作成,学習指導の工夫・改善及び模擬授業における実践と検証をPDCAサイクルに沿って行い,授業設計や授業改善に向けた実践的な指導力の育成に取り組む。学習指導案の作成と学習指導の工夫・改善では,事例を基に受講者間で協議しながら取り組むことで,授業設計への理解の深化を図る。模擬授業における実践と検証では,教材・教具の活用に実践的に取り組んだり,授業設計や教材研究の留意点について協議を通して考察したりすることで,学校現場での実践的な指導力の育成につながるように授業を組み立てる。
【実務経験内容:高等学校教諭として商業教育に携わり,学校現場で教科指導等を行った経験を有し,かつ,教育行政の研修機関で指導主事として教師教育に携わり,商業教育の推進に従事した経験を有する教員による実践的な授業である。】
学習の到達目標 (1)基礎的な学習指導上の理論を理解し,生徒の思考や学力等の実態を視野に入れた授業設計の重要性を理解している。
(2)商業科の特性に応じた情報機器や教材の効果的な活用法を理解し,授業設計に活用することができる。
(3)学習指導案の構成を理解し,具体的な授業を想定した授業設計と学習指導案の作成をすることができる。
(4)模擬授業の実施とその振り返りを通して,授業改善の視点を身に付けている。
授業計画 第1回 商業教育における「見方・考え方」
第2回 商業科の授業づくりの視点
第3回 学習指導案作成の視点
第4回 学習指導案の作成
第5回 学習指導案の検討(生徒の主体的な学びを促す授業づくりの視点から検討)
第6回 模擬授業Ⅰ(グループ①による模擬授業の実施;授業者の自己評価;生徒役の評価)
第7回 授業分析Ⅰ(グループ①による模擬授業の検証;ビデオ視聴)
第8回 模擬授業Ⅱ(グループ②による模擬授業の実施;授業者の自己評価;生徒役の評価)
第9回 授業分析Ⅱ(グループ②による模擬授業の検証;ビデオ視聴)
第10回 模擬授業Ⅲ(グループ③による模擬授業の実施;授業者の自己評価;生徒役の評価)
第11回 授業分析Ⅲ(グループ③による模擬授業の検証;ビデオ視聴)
第12回 学習指導案の再検討(生徒の主体的な学びを促す授業づくりの視点から再検討)
第13回 学習指導の工夫と授業改善の視点
第14回 商業教育における指導の改善・充実に向けて
第15回 商業科教育法のまとめ
授業外学習の課題 各時間の終了前に,次の時間の具体的テーマについて予告するので,事前に調べておき,次回のはじめに発表できるようにしておくこと。(約1時間の授業外学習を目安に取り組んでください。)
履修上の注意事項 ・講義への遅刻・欠席は,教師を志す者としての資質が問われるものであることを自覚すること。
・高等学校教諭1種免許状(商業)を取得するための必修科目である。
・当面の授業実施形態は,学内による「対面型」で実施する。しかし,状況によっては「非対面型」に変更する可能性がある。「非対面型」に変更になった場合には,Google Classroom及びGoogle Meetを使用した「同時双方向型」による授業形式で実施する。

授業実施形態について整理すると,当面は【対面授業】有 【非対面授業】無
<非対面授業に変更になった場合>
同時双方向:有,オンデマンド:有,課題研究:有
成績評価の方法・基準 【期末試験】有,対面型
<非対面授業に変更になった>【期末試験】有,非対面
「授業への取組(60%)」及び「定期試験(40%)」を目安に総合的に評価する。
○授業への取組(60%)
 毎時間の学習内容の理解及び教育に関する記事や事前に予告したテーマ等の学習課題への取組状況を客観的に評価する。
・「知識・技術の習得」:学習指導案等によるポートフォリオ評価(20%)
・「知識・技術を活用し,課題発見・解決につなげる力」:学習指導案等によるポートフォリオ評価,模擬授業(20%)
・「主体的かつ協働的に取り組む態度」:模擬授業,ディスカッション(20%)
○定期試験(40%)
・「知識・技術」に関する問題(10%)
・「思考力・判断力・表現力」に関する問題(30%)
 習得した知識・技術の活用力を見取ることで,実践的な指導力の評価につなげる。
テキスト 文部科学省(平成22年5月)『高等学校学習指導要領解説商業編』実教出版 ¥496
文部科学省(平成31年)『高等学校学習指導要領解説商業編』実教出版 ¥804
藤村裕一(2015年3月)『アクティブ・ラーニング対応 わかる!書ける! 授業改善のための学習指導案 教育実習,研究授業に役立つ』㈱ジャムハウス ¥1,728
参考文献 ・岡田修二(2011年4月)『教職必修最新商業科教育法』実教出版
・文部科学省『高等学校学習指導要領』
・中央教育審議会(平成28年12月)「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)」
主な関連科目 教職関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
 授業内容についての質問や相談は,授業の中で時間を取り,クラス全体のものとして共有する。
オフィスアワーは,火曜日の15:00-16:30とする。
 ミニッツペーパー等に書かれた質問には,次回の授業の冒頭に回答する。
 なお,遠隔授業に変更になった場合の質問等については,授業内であれば,Google Meetを使用して回答し,授業外であれば,メールまたはGoogle Classroomを使用して行う。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(資格関連科目) 2011~2018 3
商学部経営学科(資格関連科目) 2011~2018 3
経済科学部経済情報学科(資格関連科目) 2011~2018 3