授業コード 70013000 クラス
科目名 G/R Studies B(Developing Readi 単位数 2
担当者 津崎 直人 履修期 第3学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 国際政治に関する英文の記事、小論文を読む
授業の概要 ・講義の実施方法:非対面型授業、Zoomによるオンライン同時双方向方式、
 ただし小テストはMoodleで実施、ZoomのURLは履修登録者に電子メールで通知するので、
 必ず電子メールをチェックしてください 
  
 毎週、記事や小論文を20行ほど=1頁ほど読み、完璧に理解する。これによって語彙力と読解力、国際政治に関する英語による理解力を高める。テキストとして用いる記事や小論文のテーマは多岐に及ぶ。受講生が慣れるにつれて、分量を増やし、文章の難度を上げていく予定である。ただし、全ての受講生が、無理のない範囲の努力で講義についていけるよう、常に配慮する。毎回、以下のように進める。
(1)講義の1週間前、準備:和訳担当者2-3名を決める。担当者はそれぞれ最低でも1、2段落ほど和訳する。和訳した文書を、各自、講義の前日までに担当教員に電子メールで送付する。
(2)講義の冒頭:小テストを実施。専ら語彙を問う
(3)和訳担当者による和訳と解説、正誤のチェック、ディスカッション
学習の到達目標 (1)基礎的な英語力(語彙、文法、構文、読解力)を高める。
(2)国際政治に関する英文の記事や論文を、辞書に頼れば、読むことができるようになる。
授業計画 第1回 ガイダンス、英文精読の練習
第2回 テーマ:トランプ政権の外交政策

テキスト:"DONALD TRUMP: FOREIGN AFFAIRS,"
https://millercenter.org/president/trump/foreign-affairs
第3回 テーマ:アメリカの衰退、中国の台頭1

テキスト:"America’s decline and China’s rise,"
http://www.ejinsight.com/20180122-america-s-decline-and-china-s-rise/
第4回 テーマ:アメリカの衰退、中国の台頭2

テキスト:"The Future: China's Rise, America's Decline,"(前半)
http://www.theamericanconservative.com/articles/is-the-united-states-in-decline/
第5回 テーマ:アメリカの衰退、中国の台頭3

テキスト:"The Future: China's Rise, America's Decline,"(後半)
http://www.theamericanconservative.com/articles/is-the-united-states-in-decline/
第6回 テーマ:中国の経済超大国化

テキスト:"China’s Rise to Global Economic Superpower,"
https://www.huffingtonpost.com/nake-m-kamrany/chinas-rise-to-global-eco_b_6544924.html
第7回 テーマ:核兵器禁止条約1

テキスト:"The Nuclear Weapons Prohibition Treaty: Negotiations and Beyond," (第1回)
https://www.armscontrol.org/act/2017-09/features/nuclear-weapons-prohibition-treaty-negotiations-beyond
第8回 テーマ:核兵器禁止条約2

テキスト:"The Nuclear Weapons Prohibition Treaty: Negotiations and Beyond," (第2回)
https://www.armscontrol.org/act/2017-09/features/nuclear-weapons-prohibition-treaty-negotiations-beyond
第9回 テーマ:核兵器禁止条約3

テキスト:"The Nuclear Weapons Prohibition Treaty: Negotiations and Beyond," (第3回)
https://www.armscontrol.org/act/2017-09/features/nuclear-weapons-prohibition-treaty-negotiations-beyond
第10回 テーマ:国際金融危機の歴史

テキスト:"A history of the past 40 years in financial crises,"
http://www.ifre.com/a-history-of-the-past-40-years-in-financial-crises/21102949.fullarticle
第11回 テーマ:北朝鮮の核戦力

テキスト:"North Korea's nuclear weapons: What we know,"
https://www.aljazeera.com/news/2017/05/north-korea-testing-nuclear-weapons-170504072226461.html
第12回 テーマ:イギリスの離脱によるEUの危機

テキスト:"Is the EU in danger of collapse? Brexit and the tragedy of Europe,"
http://blogs.lse.ac.uk/politicsandpolicy/is-the-eu-in-danger-of-collapse-following-brexit/
第13回 テーマ:シリア内戦

テキスト:"Why is there a war in Syria?,"
http://www.bbc.com/news/world-middle-east-35806229
第14回 テーマ:TPP

テキスト:"What Is TPP? Behind the Trade Deal That Died,"
https://www.nytimes.com/interactive/2016/business/tpp-explained-what-is-trans-pacific-partnership.html
第15回 テーマ:日本の軍事力

テキスト:"Resurgent Japan military 'can stand toe to toe with anybody',"
https://edition.cnn.com/2016/12/06/asia/japan-military-pearl-harbor-anniversary/index.html
授業外学習の課題 事前に必ずテキストを読むこと。そうしないと、毎回小テストを実施するので、単位を取得できなくなる危険性が高まる。各自、ひとりでは準備が大変だと感じれば、協力し合うことを勧めます。また、担当教員には、いつでも気軽に質問にきてください。その場合、なるべく事前に、メールなどでアポイントをとってください。授業外学習時間の目安として、毎週、約1時間を必要とします。
履修上の注意事項 ・非対面型授業、Zoomによるオンライン同時双方向方式で実施、
 URLは履修登録者に電子メールで通知するので、必ず電子メールをチェックしてください
・講義の冒頭、10-15分ほどの小テストをMoodleで実施する
・欠席5回で不合格
成績評価の方法・基準 (1)小テスト(講義の冒頭):50%
(2)報告(和訳):50%
テキスト 上記のとおり。ただし予定であり、変更の可能性あり
参考文献 適宜、紹介する
主な関連科目 国際政治学、国際日本学、総合教養講義b(国際理解)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
講義の後、オフィスアワーの他、随時。ただし、講義の後やオフィスアワー以外の場合、なるべく事前に、メールなどでアポイントをとってください。小テストは、実施した翌週に採点のうえ返却し、解説を行うことでフィードバックを実施する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
国際コミュニティ学部国際政治学科(国際コミュニケーション領域) FGGP10311 2018~2020 1・2・3・4