授業コード 70009600 クラス
科目名 合意形成論 単位数 2
担当者 三浦 浩之 履修期 第3学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 政策立案・実装での市民合意の形成
授業の概要 政策展開と合意形成ならびに市民/住民参画との関係、その歴史的経緯、そして必要性を、具体例を織り込みながら理解する。とくに、地方創生「まち・ひと・しごと創生総合戦略」立案において、ステークホルダー(利害関係者)との社会的合意形成をどのように行ったかを理解する。
これらを踏まえて、ブレスト、ワークショップ、ファシリテーション、プロトタイピング、ストーリーテリング、ワールドカフェといった、人々の合意形成を図るための理論・スキルを理解・獲得し、コミュニティエンゲージメントによる社会の創造を実践できるようにする。

なお、グループにて合意形成を、授業していく様々な手法にて進めてもらい、都度、それらについてフィードバックします。
学習の到達目標 1.計画策定における合意形成の目的・役割と手法について理解し、説明できるようになること。
2.実際の計画策定を題材に、様々なステークホルダーを演じつつ、合意形成プロセスを体験し、それにより実際の合意形成場面でコーディネーターとしての基礎的素養を獲得すること。
授業計画 第1回 政策と合意形成、コミュニティエンゲージメント
第2回 政策立案での市民参画
 参加型民主主義とパブリックインボルブメント
第3回 参加型合意形成のプロセスのデザイン
第4回 参加型合意形成のプロセスの運営
第5回 SIM(Social Impact Measurement)とEBPM (Evidence Based Policy Making)
第6回 オープンデータとオープンガバナンス
第7回 【合意形成手法】Listening
第8回 【合意形成手法】Goal and Agenda
第9回 【合意形成手法】Brainstorming to draw Logic Tree
第10回 【合意形成手法】Storytelling with Facilitation Graphic
第11回 【合意形成手法】Alternatives
第12回 【合意形成手法】SWOT and Matrix
第13回 【合意形成手法】World Cafe
第14回 合意形成プロセスについての振り返り
第15回 合意形成プロセスの発表と講評
授業外学習の課題 グループワークに向けてのリサーチを各自が事前に行っておくこと
履修上の注意事項 【対面授業】無(合意形成の実践等で対面授業とする場合もある)
【非対面授業】有(同時双方向:有、オンデマンド:無、課題研究:有)

国や地方自治体における政策策定を対象とした授業です。
政策策定の実例を題材に、グループにて合意形成を実践し、そのプロセスと結果を発表してもらいます。
成績評価の方法・基準 授業態度(20%)、計画策定における合意形成の目的・役割と手法についてのグループワークに関するレポート(40%)、体験した合意形成プロセスに関するプレゼンテーション(40%)より総合的に評価する。
レポートについては提出後に授業にて、プレゼンテーションについてはその時にフィードバックします。
テキスト 使⽤しない(適宜、資料等を配付予定)。
参考文献 必要に応じて、随時紹介する。
主な関連科目 地域コミュニケーション、都市・地域戦略論
⽣涯学習⽀援論Ⅰ・Ⅱ、社会教育経営論Ⅰ・Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
随時相談に応じます。⼤学メールにてコンタクトください。
また、授業終了時にも対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
国際コミュニティ学部地域行政学科(行政領域) FGRA20403 2018~2020 2・3・4