授業コード 70003100 クラス
科目名 国際開発論 単位数 2
担当者 隅田 姿 履修期 第4学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 国際開発論(International Development)
授業の概要 本講義では、世界の開発、特に開発途上国における開発に関する知識を広く身につけることを目的とします。また、国際社会が抱えている開発問題を学生自らが分析することで、開発について批判的に考察し、提言するための力を習得することも目指します。
講義方法は、講義、グループワークを用います。また、グループでの発表も行います。
学習の到達目標 1.国際開発とは何かを説明できる。
2.各分野における開発の状況を説明できる。
3.各国での開発の状況を複数分野の視点を使い説明できる。
授業計画 第1回 オリエンテーション
第2回 国際開発とは何か?
第3回 国際開発の理論
第4回 国際開発の課題(1):貧困
第5回 国際開発の課題(2):教育
第6回 国際開発の課題(3):保健
第7回 国際開発の課題(4):農業
第8回 国際開発の課題(5):ジェンダー
第9回 国際開発の課題(6):環境
第10回 国際開発の課題(7):MDGs/SDGs
第11回 グループワーク
第12回 グループワーク発表(1)
第13回 グループワーク発表(2)
第14回 グループワーク発表(3)
第15回 本講義のまとめ
授業外学習の課題 グループで取り組む課題は授業中に討議の時間を確保しますが、それ以外で2時間程度のグループでの学習が必要となります。
履修上の注意事項 ・【対面授業】無 【非対面授業】有(同時双方向:有、オンデマンド:有、課題研究:無)
・無断欠席は厳禁です。欠席をしなければならない事象が起きた場合には、事前に(それが難しい場合には事後速やかに)隅田まで欠席の旨を知らせてください。
成績評価の方法・基準 【期末試験】無
ミニッツペーパー(30%)、グループ発表(30%)、レポート課題(40%)で評価します。
テキスト 使用しません。
参考文献 適宜紹介します。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
ミニッツペーパーに書かれた質問には次回授業冒頭に回答します。
その他の質問に関しては可能な限り柔軟に対応します。事前にメールで連絡してください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
国際コミュニティ学部国際政治学科(国際政治領域) FGGP20404 2018~2020 2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(学科連携科目) FGRA20703 2018~2020 2・3・4