授業コード 70000300 クラス
科目名 日本と世界の現代史 単位数 2
担当者 矢田部 順二 他 履修期 第2学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 第二次世界大戦後の日本と世界の現代史
Modern History of Japan and the World since 1945
授業の概要  第二次世界大戦後の日本と世界の政治変動を解説します。冷戦から冷戦後の国際政治の変化と日本社会の変化が、どのように関わり合うのかを捉えることが目標となります。
 具体的には、国際関係史の立場と日本政治史の立場に分けて、時系列的に全体で12のテーマを設定し講義します。
学習の到達目標 ①冷戦期の世界と日本の政治変動について、その概要を解説することができる。
②冷戦期の国際政治と日本政治や社会の関わりについて説明することができる。
③現代の日本と世界が直面する諸問題について、歴史的かつグローバルな視点から考察することができる。
授業計画 第1回 (1)[6月12日(金)]  ガイダンスと総論(担当:矢田部、吉田)
第2回 (2)[6月16日(火)]  戦間期の日本(担当:吉田)
第3回 (3)[6月19日(金)] 第二次世界大戦の起源と国際関係(担当:矢田部)
第4回 (4)[6月23日(火)] 日中戦争から太平洋戦争へ(担当:吉田)
第5回 (5)[6月26日(金)] 第二次世界大戦とヤルタ体制の成立(担当:矢田部)
第6回 (6)[6月30日(火)] 敗戦・占領(担当:吉田)
第7回 (7)[7月3日(金)] 冷戦の進行と東西ヨーロッパ(担当:矢田部)
第8回 (8)[7月7日(火)] 講和・独立(担当:吉田)
第9回 (9)[7月10日(金)]  60・70年代の世界と冷戦構造の劣化(担当:矢田部)
第10回 (10)[7月14日(火)]  冷戦下の日本(担当:吉田)
第11回 (11)[7月17日(金)] 社会主義陣営の変容と冷戦の終結(担当:矢田部)
第12回 (12)[7月21日(火)] 冷戦後の日本(担当:吉田)
第13回 (13)[7月28日(火)] 冷戦後の国際関係(担当:矢田部)
第14回 (14)[7月31日(金)] まとめと補足説明(担当:矢田部、吉田)
第15回 (15)[8月4日(火)] 試験とその解説(担当:矢田部、吉田)
授業外学習の課題 予習としては、毎回次回のテーマを発表するので、参考文献の関連する箇所を読んで授業に臨むことをお勧めします。また、Moodleのコースを設けますので、復習として授業外に練習問題について毎回15分程度の問題演習に取り組みましょう。Moodleの問題集は期末テストのヒントになります。 
社会の動きに関心を持ち、新聞記事を読んだり、ニュースを見たりしてください。
履修上の注意事項 ①この授業はMoodleを用いて、オンデマンド型遠隔授業として運営します。
②週2回のペースで進みますので注意してください。各回の教材は授業日の午前中に公開します。混雑時を避けてアクセスしてください。
③各回の内容は、動画による解説、簡単な理解度確認問題、ふり返りの作業から構成されます。ふり返りの時間には、質問を担当者へ伝えることもできます。
④授業時に使用する資料は授業当日の朝8時ごろにMoodleにアップロードします。できるだけプリントアウトし、手元におきながらMoodleのレッスンに取り組んでください。試験の資料にもなると思います。
⑤Moodleのレッスンは、授業日から2日後の23時59分まで取り組むことができます。火曜授業は木曜日まで、金曜授業は日曜までに理解度確認問題、ふり返りの作業を終えてください。締切を過ぎると、提出できなくなるので、時間的余裕をもって教材に取り組んでください。計画的かつ自律的に学習しましょう。
⑥各回の内容を基に、最後に論述式の試験がありますから、ノートを取りながら授業内容を理解するようにしてください。
成績評価の方法・基準 各回のリアクションペーパー(40%)、定期試験(60%)
テキスト 使用しません。
参考文献 佐々木雄太『国際政治史:世界戦争の時代から21世紀へ』(名古屋大学出版会、2011年)
五百旗頭真編『戦後日本外交史 第3版補訂版』(有斐閣、2014年)
上記のほか、授業時に担当教員が適宜紹介します。
主な関連科目 学科基礎科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
各回の授業における質問はふり返りの中に書いてください。翌週の授業で共有すべき質問についてフィードバックします。また、試験に関するフィードバックとしては追試期間が終わったあと、Moodle上に、テストに関する講評を担当者から発表します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
国際コミュニティ学部国際政治学科(学部入門科目) FGGP10103 2018~2020 1・2
国際コミュニティ学部地域行政学科(学部入門科目) FGRA10104 2018~2020 1・2