授業コード 64000700 クラス
科目名 社会福祉概論 単位数 2
担当者 國定 美香 履修期 後期夏季集中
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 社会福祉概論
Introduction to Social Welfare
授業の概要  管理栄養士として,保健・医療・福祉サービスにどのように取り組むかという視点から保健・医療・福祉・介護のシステムの構造や施策に対して理解を深められる。
 社会福祉の概念を学び,個人が自立した生活を営むことを支援する必要性を理解する。そのために必要な,社会保障の制度や役割についての基本的な理解をする。具体的には,介護保険制度,医療保険制度,生活保護制度などを学ぶ。そして,保健・医療・福祉の専門職の役割を理解することで,多職種連携によるチームアプローチを学ぶ。
学習の到達目標 ・人権の尊重と自立支援の重要性が理解できる。
・社会保障の制度・施策の基本的な理解ができる。
・管理栄養士として,保健・医療・福祉の専門職の役割を学ぶことで,対象者を支援する多職種連携によるチームアプローチが理解できる。
授業計画 第1回 社会福祉の概念と近年の生活課題
第2回 管理栄養士が関わる保健・医療・福祉の専門職とチームアプローチ
第3回 社会保障とは-日本の社会保障の制度の仕組み-
第4回 生活困難・低所得における社会福祉
第5回 児童や家庭と社会福祉①児童福祉法・母子及び寡婦福祉法
第6回 児童や家庭と社会福祉②子どもと子育て支援
第7回 高齢者と社会福祉①高齢者福祉の歴史と老人福祉法
第8回 高齢者と社会福祉②介護サービスの社会化
第9回 高齢者と社会福祉③介護保険法の概要
第10回 高齢者と社会福祉④介護保険法における介護サービス
第11回 医療保険制度と社会福祉①医療保険制度の概要
第12回 医療保険制度と社会福祉②病院・在宅医療におけるソーシャルワーク
第13回 障害者と社会福祉①障害者福祉の歴史と動向
第14回 障害者と社会福祉②障害者総合支援法の概要
第15回 地域福祉-地域保健法の概要と社会福祉との関わり-
授業外学習の課題 ・テキスト及び配布資料を基に予習と復習を行う。
履修上の注意事項 ・事前にテキストを読むなどして,主体的な学習を前提とする。また平素から新聞や雑誌等で社会福祉に関する内容を読み,興味を持って学習できることが望ましい。

・授業形態は、オンデマンドで行い、使用するツールは、Google Classroomである。
・授業資料の配布および課題提出は、Google Classroomの「社会福祉概論」を使用します。
成績評価の方法・基準 ①授業ごとのレポート課題(60%)と、②最終課題レポート課題(40%)で総合的に評価します。
テキスト 『六訂 栄養士・管理栄養士をめざす人の社会福祉』
編者 岩松珠美・三谷嘉明
発行所 株式会社みらい
発行 2020年4月1日
参考文献 鈴木幸雄編著『現代の社会福祉』中央法規,2015
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問はメールでお受けします。
mkunisad@alpha.shudo-u.ac.jp

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
健康科学部健康栄養学科(社会・環境と健康) FHNU20103 2017~2019 2・3・4