授業コード 63001001 クラス 01
科目名 心理学実習Ⅰ 単位数 1
担当者 楠瀬 悠 他 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 心理学実験(心理学実習Ⅰ)
授業の概要 実験器具やコンピュータを用いた基礎的な実験実習を通じて,要因計画,仮説検証作業,データの統計的処理,および科学的なレポートの執筆の仕方について学習する。実験実習は,1つのトピックについて3回程度の授業時間を割り当てる。基本的な心理学実験を行う予定である。また,レポートの作成に際して,学生同士でピアレビューを行うことで,心理学実習レポートの書き方についての理解を深めるとともに,自身のレポートについて客観的に見るための目を養う。
学習の到達目標 実験法によって認知・行動データを収集し,データの解析手順を理解しするとともに,科学的な根拠に基づいたレポートを書くことができるようになる。心理学実習レポートの書き方についてしっかり理解する。
授業計画 第1回 実習に関するオリエンテーション・レポートの書き方①
第2回 レポートの書き方②・分析に用いる基礎的な統計手法についての解説(t検定,分散分析など)
第3回 実験①:実験の計画立案およびデータ収集
第4回 実験①:解説および分析
第5回 実験①:結果のまとめおよびレポートに関する質疑応答
第6回 実験②:実験の計画立案およびデータ収集
第7回 実験②:解説および分析
第8回 実験②:結果のまとめおよびレポートのピアレビュー
第9回 実験③:実験の計画立案およびデータ収集
第10回 実験③:解説および分析
第11回 実験③:結果のまとめおよびレポートのピアレビュー
第12回 実験④:実験の計画立案およびデータ収集
第13回 実験④:解説および分析
第14回 実験④:結果のまとめおよびレポートのピアレビュー
第15回 最後のまとめ・質疑応答
授業外学習の課題 ・実験の結果に基づき各授業後にレポート及び課題を作成し,提出することが求められる。
・心理学科で実施される実験・調査に積極的に参加すること。実験・調査に参加することで,実際にどのようにして研究が行われているかを体験し,心理実験についての理解を深めて欲しい。
・課外学習の目安の時間は1週間につき1時間半程度である。
履修上の注意事項 ・授業形式:【対面授業】有 【非対面授業】無
⇒非対面授業に変更になった場合:Moodleによるオンデマンド形式およびZoom等による双方向型の授業を実施する。この際,Moodle上に音声入り動画もしくはpdf資料のいずれかを配置するので,必ずコースに登録し,各回の授業を配置日以降に閲覧・確認すること。
・授業のスケジュールは対面・非対面の状況により変化することがあり得る。第1回目のオリエンテーションでその時点での授業スケジュールを開示するので確認すること。また,スケジュールに変更がある場合は適宜,口頭及びMoodle上で通知するので必ずどちらかで確認すること。
・授業への遅刻・欠席は認めない。やむを得ない事情により欠席する場合には,必ず担当教員にメールもしくはメッセージで理由を添えて連絡すること。
・実習レポートの提出は期日厳守とする。
・提出されたレポートが一定水準に満たない場合は再提出を求める。
・実験で収集したデータは各自の責任で管理すること。
・授業時間外における実験への参加協力を要請することがある。実験を体験することは心理学の学習を行う上で極めて有益なので積極的に参加してほしい。参加した者には終了後に理解度テストを実施し,その結果に応じて評価点を与える。
成績評価の方法・基準 ・レポート評価(80%),各回の課題提出およびピアレビューへの取り組み(20%)により評価する。
・次のいずれかの場合には総合点に関係なく単位は付与しない。
 -レポート提出が一回でも欠けている場合
 -授業への出席・課題提出をもって出席とみなし,その合計が2/3に満たない場合
テキスト 板口典弘・山本健太郎 (2017) 心理学レポート・論文の書き方―演習課題から卒論まで― 講談社
ISBN: 978-4-06-154809-1
参考文献 適宜紹介する。
主な関連科目 心理学研究法,心理学概論Ⅰ・Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後に直接,もしくはMoodleのフォーラムやメッセージ機能で質問に応じる。また,非対面授業になった場合はZoom等を用いた双方向型の質疑応答の時間も設ける。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
健康科学部心理学科(専門基礎) FHPS13306 2017~2017 1・2・3・4