授業コード 50023900 クラス
科目名 マインド形成特殊講義(暮らしの中の環境法) 単位数 2
担当者 下村 英嗣 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 暮らしの中の環境法
授業の概要  この授業は、私たちの暮らしに密接に関連する、あるいは、普段意識しないが暮らしの中に潜んでいる環境問題と関連環境法を学ぶ。本年度は、前半が私たちが暮らす街の景観や構造(都市計画の歴史的背景並びに生活環境、後半が日々食べている漁業資源に対する気候変動の影響を取り上げる。指定課題図書はテキスト欄を参照のこと。

 授業は、Moodleで次のとおりに行う。
①課題図書の指定範囲を読む
②要約を作成する(400字程度)
③解説を読む・調べる
④解説を踏まえての感想を書く(200字程度)
⑤指定プリントで提出する
⑥提出されたプリントに対するコメント、注意点、採点講評を掲示するので、同じ誤りを繰り返さないためによく読むこと

*1冊が終了した時点で、教員による解説内容に関する「まとめテスト」を実施する。テストは記述式。
*その他の詳細は、Moodleのアナウンスに常時掲載する「授業方法成績評価など」のファイルを見ること。
学習の到達目標 日常的な環境問題について理解し、関連する環境法の内容と課題を理解できるようになる。
授業計画 第1回 「都市計画の世界史」序章
第2回 「都市計画の世界史」1章
第3回 「都市計画の世界史」2章
第4回 「都市計画の世界史」3章
第5回 「都市計画の世界史」4章
第6回 「都市計画の世界史」5章
第7回 「都市計画の世界史」6章
第8回 「都市計画の世界史」7章
第9回 「都市計画の世界史」の内容に関する「まとめテスト」
第10回 「イワシと気候変動」序章・1章
第11回 「イワシと気候変動」2章・3章
第12回 「イワシと気候変動」4章
第13回 「イワシと気候変動」5章
第14回 「イワシと気候変動」6章・終章
第15回 「イワシと気候変動」の内容に関する「まとめテスト」の内容に関する「まとめテスト」
授業外学習の課題 ①課題図書の指定範囲を必ず読んでくること(2時間)
②教員の解説で出てきたキーワードについて環境法の教科書等で復習しておくこと(1時間)
履修上の注意事項 ①「環境法入門」を履修したことまたは同時に履修していることを前提に授業を進めるので留意すること。
②指定範囲を毎回読む予習が必須であることを心得ること。
③まとめテストは、「解説」の内容から出題するので、解説をよく読んで復習しておくこと。
成績評価の方法・基準 要約感想プリント5点×12回=60点、まとめテスト20点×2回=40点で評価する。
なお、第1回だけは非対面授業に慣れてもらう意味で「要約」のみの提出とし、成績評価から除外する。
テキスト 日端康雄「都市計画の世界史」(講談社現代新書)
川崎健「イワシと気候変動」(岩波新書)
参考文献 適宜紹介する
主な関連科目 環境事例入門、環境法入門、環境法
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
Moodleのメールで受け付けます。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人間環境学部人間環境学科(マインド形成科目) 2011~2016 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(マインド形成科目) FHES11154 2017~2017 1・2・3・4