授業コード 50007401 クラス 01
科目名 情報処理 単位数 2
担当者 北村 要子 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 情報リテラシー
授業の概要 情報の基礎理論、情報通信データの分析や活用法の学習およびICTを利用した問題解決力、ソフトウェアによる表現技法を習得する。
学習の到達目標 ・効率的なデータ分析や定型に従った文書作成、また効果的な発表用資料を作成できるようになる。
・コミュニケーションツールを活用し、的確かつ相手に配慮した情報伝達ができるようになる。
・情報を効率よく収集、分析、整理し、効果的なプレゼンテーションを実施することができるようになる。
授業計画 第1回 ガイダンス、コンピュータ操作の基本と基礎知識
第2回 文書作成の基本操作、段落書式の基礎知識
第3回 情報の管理、電子メール、情報発信者の責任とモラル
第4回 表現力のある文書作成と編集
第5回 コンピュータの基礎
第6回 情報の形態と収集の方法
第7回 プレゼンテーションの基本概念、効果的な発表用資料の作成
第8回 表計算の基本操作
第9回 表計算の活用法、データの可視化
第10回 インターネットのしくみとWebシステム
第11回 情報のデータ化と分析
第12回 論理解析と条件分岐
第13回 データ分析による問題解決技法
第14回 情報セキュリティと情報倫理
第15回 まとめ
授業外学習の課題 参考文献・資料を提示した場合には指定した期日までに読み終えておくこと。また授業回ごとに提出課題があるので、別途指示する締め切りまでに完成させ提出すること。授業外学習には課題、レポート作成に加え復習の時間も必要である。
履修上の注意事項 授業全体を通して、アクセス状況、課題提出を重視する。授業はMoodleとZoomを併用して実施するが、第14回「情報セキュリティと情報倫理」の授業についてはレポート課題に代える。レポートについては授業中に指示する。
成績評価の方法・基準 授業への取り組み・小テスト・レポート(50%)
課題提出(50%)
によって総合的に評価する。
テキスト 『よくわかる情報リテラシー』 岡本敏雄監修 技術評論社
参考文献
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
原則として授業時間内にメールで質問を受け付ける。
実技試験についての講評をMoodle等で配信する。
URLリンク Shudo Moodle

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人間環境学部人間環境学科(キャリア形成科目) 2011~2016 2・3・4
人間環境学部人間環境学科(キャリア形成科目) FHES26104 2017~2017 2・3・4