授業コード 42034502 クラス 02
科目名 解析学Ⅰ 単位数 2
担当者 池庄司 潔 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 微分法入門 Introduction to Calculus
授業の概要 微積分で扱う初等関数と数列の基礎事項を確認し、1変数関数の微分法に進む。
学習の到達目標 初等関数の基礎事項を理解し、簡単な計算ができる。微分法の基礎概念を理解し、有理関数の微分が計算できる。
授業計画 第1回 ガイダンス, 1次関数, 2次関数、
第2回 弧度法, 単位円, 三角関数の定義
第3回 三角関数とそのグラフ
第4回 指数関数とそのグラフ
第5回 対数関数とそのグラフ
第6回 数列, 等差数列とその和
第7回 等比数列とその和
第8回 これまでのまとめ
第9回 関数の極限
第10回 微分係数, 接線の方程式, 導関数
第11回 微分公式(1) 定数倍と和と差, 微分公式(2) 積と商
第12回 合成関数の微分法
第13回 有理式の微分
第14回 微分の復習, 試験
第15回 逆三角関数
授業外学習の課題 授業で進んだ範囲の演習問題を解くこと。問題を解いてみることにより、理解が十分でない箇所が分かります。数学を理解するうえで、演習は欠かすことができません。
履修上の注意事項 履修前時点での学力は問いません。分かろうとする意欲が肝要です。
毎回メールにて、講義ノートと演習課題を送付します。期日までに演習課題を提出し、添削された答案をよく見て理解を深める。この繰り返しが大切です。
成績評価の方法・基準
14回分の演習課題:50%, 第14回目の授業で行う試験:50%
テキスト 「やさしく学べる微分積分」 石村園子著、共立出版
参考文献
主な関連科目 解析学Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問は授業中であっても何時でも受け付けます。時間のかかる相談は基本的に授業の終了時に受け付けます。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部経済情報学科(F群) 2011~2016 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(F群) FEEI10602 2017~2020 1・2・3・4