授業コード 41032002 クラス 02
科目名 卒業論文 単位数 4
担当者 岡村 和明 履修期 年間授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 卒業論文作成 Writing a Graduation thesis
授業の概要 卒業論文作成を指導する。内容は基本的に、ゼミナールI,II,IIIで行った計量分析の結果を発展させたものとする。ただし、相談の上、その他の関心のあるテーマも選択できるよう配慮する。
学習の到達目標 各自のテーマに即して、(1)必要な文献とデータを収集し、(2)データ分析を行い、さらに(3)分析結果を自ら解釈し、分析内容をまとめて論文に仕上げる、という一連の過程を学ぶ。
授業計画 第1回 卒業論文を書く意義について
第2回 卒業論文とは? 論文作成に関する文献輪読(1)テーマの見つけ方
第3回 卒業論文とは? 論文作成に関する文献輪読(2)論文作成の作法
第4回 論文作成 テーマ・仮説の設定(1)基礎
第5回 論文作成 テーマ・仮説の設定(2)発展
第6回 論文作成 テーマ・仮説の設定(3)応用
第7回 論文作成 先行研究の整理(1)基礎
第8回 論文作成 先行研究の整理(2)発展
第9回 論文作成 先行研究の整理(3)応用
第10回 論文作成 データ収集(1)基礎
第11回 論文作成 データ収集(2)発展
第12回 論文作成 データ収集(3)応用
第13回 論文作成 データ分析(1)基礎
第14回 論文作成 データ分析(2)発展
第15回 論文作成 データ分析(3)応用
第16回 中間報告
第17回 中間報告のフィードバック
第18回 論文作成 データの分析方法に関する個別指導(1)基礎
第19回 論文作成 データの分析方法に関する個別指導(2)発展
第20回 論文作成 データの分析方法に関する個別指導(3)応用
第21回 論文作成 データの分析方法に関する個別指導(4)まとめ
第22回 論文作成 論文の書き方に関する個別指導(1)基礎
第23回 論文作成 論文の書き方に関する個別指導(2)応用
第24回 論文作成 論文の書き方に関する個別指導(3)発展
第25回 論文作成 論文の書き方に関する個別指導(4)まとめ
第26回 論文完成までの個別指導(1)基礎
第27回 論文完成までの個別指導(2)発展
第28回 論文完成までの個別指導(3)応用
第29回 卒論報告会に向けたプレゼン・ファイルの作成
第30回 卒論報告会での報告
授業外学習の課題 各自の論文テーマにそって授業外でも十分な準備をする必要がある。
履修上の注意事項 授業は【非対面授業】で行う。毎週、メール等で卒業論文の進捗状況を確認し、フィードバックを行う。詳細は授業で指示する。
成績評価の方法・基準 完成された論文の内容によって評価するが、平常の努力も加味して決める。
テキスト なし。論文作成法に関する資料は配布する。
参考文献 伊丹敬之『創造的論文の書き方』有斐閣.
『QUEST 論文・レポート作成のために』(広島修道大学図書館).
その他、適宜紹介する。
主な関連科目 ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ、労働経済学Ⅰ・Ⅱ、計量経済学I・Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
毎回、論文の進捗状況に関するフィードバックを実施し、質問・相談にも十分に対応する。メールでも対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部現代経済学科(D群) 2011~2016 4
経済科学部現代経済学科(D群) FECE40406 2017~2017 4