授業コード 41015000 クラス
科目名 金融政策Ⅱ 単位数 2
担当者 塚原 一郎義治 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 特殊講義b(金融政策)・金融政策Ⅱ
授業の概要 本授業では、金融特論(金融政策Ⅰ)の応用として、特に地域金融や国際金融の分野について学びます。具体的には、地域金融政策、フィンテックと仮想通貨、イスラム金融、為替レート理論と政策、海外の金融政策の順で講義をしていきます。
学習の到達目標 地域金融政策や、為替レート等の国際金融について理解して、説明・議論できるようになることです。
授業計画 第1回 本授業で扱う内容について
第2回 【同時双方向】金融特論の復習
第3回 地域金融
第4回 【同時双方向】リレバンと事業性評価
第5回 地域経済
第6回 【同時双方向】フィンテック
第7回 株式市場
第8回 債券市場
第9回 イスラム金融
第10回 外国為替市場
第11回 【同時双方向】為替レート決定理論
第12回 IS-LMモデル
第13回 マンデル・フレミングモデル
第14回 【同時双方向】為替介入
第15回 各国の金融政策
授業外学習の課題 復習(毎回の授業プリントある練習問題)と準備学習(毎回の授業プリントで指示)をしっかりと行ってください。
履修上の注意事項 【対面授業】無 【非対面授業】有(同時双方向:有、オンデマンド:有、課題研究:無)
・上記の同時双方向の日程は仮です。履修者数も考慮して、第2回の授業で確定します。
・2020年度前期の金融特論(金融政策Ⅰ)の内容の続きになります。適宜復習をしますが、金融特論(金融政策Ⅰ)を受講済みであることが望ましいです。
成績評価の方法・基準 【期末試験】有、対面
期末試験を対面で実施できない場合は、非対面で実施します。
期末試験(60%)、毎回の授業での課題(40%)で評価します。
テキスト 家森信善(2019)『ベーシックプラス金融論』中央経済社
参考文献
主な関連科目 金融特論(金融政策Ⅰ)、金融論Ⅰ、金融論Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
メールで対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
経済科学部現代経済学科(B群) 2011~2016 3・4