授業コード 20100400 クラス
科目名 初等英語科教育法 単位数 2
担当者 山内 優佳 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 初等英語科教育法
授業の概要  本授業は,小学校における外国語教育(活動・教科)の実践に必要な基本的な知識・技能について,講義,演習を通して修得することを目指す。特に,単なる知識の会得ではなく,体験的に身につけることを中心とし,実際に小学校の外国語(外国語活動)の授業において,実践できるような資質・能力の育成を行う。
学習の到達目標  小学校における外国語活動(中学年)・外国語(高学年)の学習,指導,評価に関する基本的な知識や指導技術を身につける
授業計画 第1回 学習指導要領: 外国語活動・外国語科の目標と内容の取扱い
第2回 小学校外国語教育の利点と問題点: ことばの教育,児童の身体的・認知的・情意的な発達過程
第3回 小学校外国語教育における教材(1):指導計画,シラバス,学期・月・単元ごとの計画
第4回 小学校外国語教育における教材(2):コミュニケーションの目的・場面・状況,言語項目等
第5回 様々な言語活動(1):挨拶,スモールトーク,自己紹介,ゲーム, TPR, 歌,チャンツ,プロジェクト型活動
第6回 様々な言語活動(2):4技能(5領域)の指導(聞くこと・話すこと)
第7回 様々な言語活動(3):4技能(5領域)の指導(読むこと・話すこと)技能統合型の指導
第8回 Team Teaching,ALTとのコミュニケーション,教師の役割,基本的な教室英語
第9回 外国語活動・外国語科における評価:外国語活動・外国語としての評価
第10回 小学校外国語活動・外国語科の指導案づくり
第11回 マイクロティーチング(1):小学校外国語活動の授業実践
第12回 マイクロティーチング(2):小学校外国語の授業実践
第13回 小中連携について:指導法,教材,評価の視点から
第14回 特別な支援の必要な児童への指導
第15回 まとめとふりかえり
授業外学習の課題 小学校学習指導要領解説(外国語活動・外国語編)に目を通し,疑問点を明らかにすること。指導要領は文部科学省ホームページより閲覧可能である。

関連する文献を授業内で示すので,授業内の理解を深めるために活用されたい。
可能であれば,OPAC等で「小学校 英語」といったキーワードで図書を検索し,自主的に図書を借用・購入し,知見を広げるようにすること。
履修上の注意事項 グループ活動を行うこともある。1つのことをするために良好な関係を築きながら協力することは教員となっても他の職業に就いても必要な力となるので,積極的に行動すること。
成績評価の方法・基準 ・レポート(40%)
・授業内の取り組み(マイクロティーチングを含む)(40%)
・小テストやミニッツペーパーの提出など(20%)
などによって総合的に評価する。
テキスト ・文部科学省『小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 外国語活動・外国語編』開隆堂
参考文献 授業内で提示する。
主な関連科目 初等教育(英語)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
非常勤講師のため,授業とその前後しか大学におりません。それ以外の時間ではメールで対応いたします。メールアドレスは第1回の授業でお示しします。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部教育学科(教職専門科目群) 2017~2018 2・3・4
人文学部教育学科(教職専門科目群) FHED24207 2019~2020 2・3・4