授業コード 20092700 クラス
科目名 英語学・英語教育学ゼミナールA(通訳翻訳文献講読) 単位数 2
担当者 石塚 浩之 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 通訳翻訳文献講読
授業の概要  政治・経済・文化のグローバル化に伴い、世の中における通訳翻訳の位置づけは大きく変化してきた。1980年代以降、Translation Studiesという学問領域が急速に進歩を遂げたことも、この変化の一部である。一方では、AIの進歩により、通訳翻訳の仕事のあり方、業界の仕組みを大きく変える可能性がある。この授業では英語文書の購読を行いながら、通訳翻訳の学問的定義、実務領域との関わり、研究の視点について考える。前半では、翻訳の学問的定義から始め、翻訳の様々な在り方、翻訳研究の基本用語を学びつつ、実務との関係について考える。後半では、通訳に焦点を当て、特にその認知プロセスを探るための考え方に触れる。さらに、終盤では、通訳翻訳の共通基盤について考察する。
学習の到達目標 1. 通訳・翻訳について書かれた英文を読む。
2. 研究対象として通訳・翻訳を扱うための問題意識を理解する。
3. 通訳翻訳データの分析手法に親しむ。
授業計画 第1回 翻訳とそうでないもの:類似性の程度
第2回 翻訳とは?:ヤコブソンによる定義
第3回 翻訳の実際1:機能主義、方略と技巧
第4回 翻訳の実際2:文化の翻訳(異化と同化)
第5回 様々な方略
第6回 翻訳的行為
第7回 通訳と翻訳
第8回 プロセスへの視線:脱言語化
第9回 分析演習1:通訳記録1(非言語的処理の実態)
第10回 通訳の認知プロセス:理解と推論
第11回 通訳の認知プロセス:表意の復元
第12回 通訳の認知プロセス:推意の復元
第13回 通訳の認知プロセス:心的表示のあり方
第14回 分析演習2:通訳記録2(発話理解と様々な推論)
第15回 分析演習3:歌詞の翻訳
授業外学習の課題 授業外の学習は最低2時間は必要です。
主な内容は以下の通りです。

1. テキストの予習・復習
2. 課題の翻訳と分析

授業では、ほぼ毎回、課題を指定するので、オンラインで提出すること。
履修上の注意事項 授業は可能な限り、遠隔で実施する。欠席分は指定課題の提出で補うことを認める。
成績評価の方法・基準 授業への貢献度30%、提出物70%で行う。期末試験に代え、最終課題を課す。
テキスト プリントを使用する。
参考文献 Blakemore, D. (1992). Understanding Utterances: An introduction to pragmatics. MA: Blackwell. ISBN: 0-631-15866-9
Colina, S. (2015). Fundamentals of translation. Cambridge University Press. ISBN: 978-1-107-03539-3
Gutt, E. (1992). Relevance theory: A guide to successful communication in translation. Dallas: Summer Institute of Linguistics/NY: United Bible Societies. ISBN: 0-88312-820-9
House, J. (2018). Translation: The basics. NY: Routledge. ISBN: 978-1-138-01640-8
Kintsch, W. (1998). Comprehension: A paradigm for cognition. Cambridge University Press. ISBN: 978-0-521-58360-2
Seleskovitch, D. (1998). Interpreting for international conferences (3rd ed., S. Dailey, & N. McMillan, Trans.). Arlington, VA: Pen and Booth. (First translated edition published in 1978. French original published in 1968 as L'Interprète dans les conférences internationals: problèmes de langage et de communication. Paris: Minard Lettres Modernes.). ISBN: 0-9605686-3-8
モナ・ベイカー&ガブリエラ・サルダーニャ『翻訳研究のキーワード』研究社
鳥飼久美子編著『よくわかる翻訳通訳学』みすず書房
その他、授業内で随時指示する。
主な関連科目 通訳演習I・II・III、翻訳入門、実務翻訳演習I・II、文芸翻訳演習
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問・相談は、授業内で応じるほか、Google classroomでも対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部英語英文学科(英語学・英語教育学) FHEN20307 2017~2020 2・3・4