授業コード 20078500 クラス
科目名 スポーツ社会学 単位数 2
担当者 石橋 勇 履修期 第2学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 社会とスポーツの関わりを理解する.
授業の概要 スポーツを取り巻くさまざまな社会的事象について考察し,スポーツと社会の関わりを理解する.
本講義は,パワーポイントを使用し,進めていきます.
学習の到達目標 スポーツを様々な視点から捉えるようにする.
授業計画 第1回 ①講義についてのガイダンス
現代社会とスポーツの関わり
スポーツ社会学の基礎
第2回 ② 社会変化とスポーツ
現代社会におけるスポーツ需要
現代スポーツと政治・経済
スポーツの産業化の功罪
第3回 ③ スポーツの産業化と発展
スポーツの文化性とスポーツ産業
第4回 ④ 学習支援型産業としてのスポーツ産業
スポーツの公共性・公益性とスポーツ産業
第5回 ⑤ 地域生活とスポーツ
現代生活の課題とスポーツ
地域におけるスポーツ指導者の役割
第6回 ⑥ 我が国のスポーツプロモーション
グローバリゼーションと日本のスポーツ
第7回 ⑦ 諸外国のスポーツプロモーション
第8回 ⑧ 欧米諸国のスポーツプロモーション
第9回 ⑨ アジア諸国のスポーツプロモーション
第10回 ⑩日本のスポーツプロモーション
第11回 ⑪ スポーツ基本計画(2012年3月,文部科学省)
第12回 ⑫ 日本のスポーツプロモーション施策の内容と特徴
第13回 ⑬ スポーツプロモーションの課題と展望
第14回 ⑭ 第2期スポーツ基本計画
第15回 ⑮ 日本の現代スポーツ・スポーツ振興・政策,まとめ(最終レポート提出)
授業外学習の課題 ②現代社会とスポーツの関わりについて,身近な例を調べておく.
③スポーツの発展に必要な社会生活とは何か,具体的に調べておく.
④社会変化とスポーツについて,ノートをまとめておく.
⑤スポーツの需要について,ノートをまとめておく.
⑥スポーツと政治・経済について,ノートをまとめておく.
⑦スポーツの産業化について,ノートをまとめておく.
⑧学習支援型スポーツ産業について,ノートをまとめておく.
⑨スポーツ産業について,ノートをまとめておく.
⑩第9回までの内容を整理しておく.
⑪第9回までの内容を復習しておく.
⑫スポーツプロモーションについて,ノートをまとめておく.
⑬グローバリゼーションと日本のスポーツについて,ノートをまとめておく.
⑭諸外国のスポーツプロモーションについて,ノートをまとめておく.
⑮ノートをきちんと整理し,最終レポートに備える.
※授業内で指示したレポート課題などを提出して貰います.
履修上の注意事項 授業はオンデマンドで行います.授業はMoodleで行います.

下記の注意点を理解しておいて下さい.
出席・ノート整理がきちんと出来ること. 提出物に関しての評価を重視します.
講義内で,不定期に関連する映像を視聴後の課題を提出してもらいます.
講義内での課題等が提出されない場合は欠席とします(期日を守ること). 欠席は5回程度までとし,それ以上の欠席がある場合は単位認定は行いません.
第15回目についてはレポート課題に代えます(授業内容はまとめの授業のため最終レポート課題は必須です).
レポート課題については授業中に指示します.授業全体を通して,アクセス状況,課題提出を重視します.
成績評価の方法・基準 レポート課題 (40%),最終レポート(60%)による総合的評価を行います.
テキスト 使用しません.
参考文献 講義中に適宜紹介します.
主な関連科目 社会学特殊講義(スポーツ社会学B)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問等はメールで連絡して下さい.
メールアドレス:tishibas@alpha.shudo-u.ac.jp

普段は,福山平成大学健康スポーツ科学科に勤務しています.
mail:tsuyoshi@heisei-u.ac.jp

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科社会学専攻(人間関係学科科目) FHHS21203 2017~2020 2・3・4
健康科学部心理学科(健康科学部総合科目) FHPS41003 2017~2019 2・3・4
健康科学部健康栄養学科(健康科学部) FHNU10302 2017~2019 2・3・4