授業コード 20057000 クラス
科目名 初等教育実習Ⅰ 単位数 2
担当者 西森 章子 履修期 年間授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 観察・参加を中心とした教育実習
授業の概要  小学校教諭には教科学習を指導する能力が求められるほかに,児童に安心した学校生活を保障するための学級経営力が求められる。同様に,幼稚園教諭には保育を通して幼児の心身の発達を支援する能力が求められるほかに,幼児に安心した園生活を保障するための学級経営力が求められる。
 本授業では,実習校の指導教諭による学級経営,授業実践及び保育実践,生活指導など児童・幼児の学校生活全般の観察,さらには,学校管理・園の運営等について観察を行い,それらの実態・意味などについての理解を深める。
学習の到達目標 実習校において教師の立場から観察・参加する実体験を通して,小学校教諭及び幼稚園教諭として必要とされている資質・能力についての理解を深め,教師として求められる資質・能力を習得する。
授業計画 第1回 学校教育についての講義
第2回 学校教育についての講義
第3回 学校教育についての講義
第4回 観察実習
第5回 観察実習
第6回 観察実習
第7回 観察実習
第8回 観察実習
第9回 観察実習
第10回 観察実習
第11回 観察実習
第12回 観察実習
第13回 観察実習
第14回 観察実習
第15回 観察実習
授業外学習の課題 実習校の指示に従うとともに,教師としての知識を高め,進んで活動に取り組む。
実習の詳細については,実習校の指示に従う。
履修上の注意事項 実習校・実習園の指示に従う。
実習生は,指導を受ける身であると同時に,児童及び幼児にとっては教師という立場にある。その自覚をもちながら実習を進めていくこと。
特に,実習中は「先生になる予定の大人」と見られているという意識をもち,言動に留意する。
成績評価の方法・基準 教育実習録(小)及び教育実習録(幼)における記載内容・記載方法に基づいて評価する。
テキスト 使用しない
参考文献 事前指導において必要に応じて紹介する。
主な関連科目 実習校が小学校の場合:初等教育実習Ⅱ,初等教育実習事前事後指導(小)
実習校が幼稚園の場合:初等教育実習Ⅲ,初等教育実習事前事後指導(幼)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問や相談など随時応じる。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科心理学専攻(他学科及び他専攻科目) 2014~2016 3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(他学科及び他専攻科目) 2011~2016 3・4
人文学部教育学科(教職専門科目群) 2016~2016 3・4
人文学部教育学科(教職専門科目群) FHED34202 2017~2020 3・4