授業コード 20056401 クラス 01
科目名 教育学特論Ⅹ 単位数 1
担当者 奥田 聡子 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 声楽実技と音楽理論(小学校歌唱共通教材を中心に)
授業の概要 歌唱共通教材を中心に取り上げ、音楽理論を学び、その曲に適した発声、表現を生かして自らが演奏出来るようにすると共に、合唱指導、指揮法に関する基礎的な技法を習得することを目的とする。
またソプラノリコーダーで歌唱共通教材を演奏出来るようにする。
学習の到達目標 腹式呼吸を使って、正確なリズムと音程、そして響きのある声で歌が歌えるようにする。
リコーダーで簡単な曲を演奏できるようにする。
授業計画 第1回 1.講義についてのインフォメーションと発声に関する身体のしくみについて
人体のイラストを使い呼吸の流れを確認し、実践してみる
第2回 2.体操を中心とした発声、練習曲(コンこーネ)、簡単なわらべうたやカノン(輪唱)を使っての歌唱練習
音楽理論「五線と音の高さ」
「修正」音楽理論「音名と変化記号」1年生の共通教材で歌唱とリコーダーの練習
第3回 3.体操と発声
3. 練習曲、カノン、歌唱共通教材(1,2年生)を使って歌唱練習(2)
音楽理論「音名と変化記号」
「修正」音楽理論「音符と休符」2年生の共通教材で歌唱とリコーダーの練習 待機室を使い練習
第4回 4.体操と発声
4. 練習曲、歌唱共通教材を使って移動ド唱法の練習 リコーダーの紹介と練習
音楽理論「音符と休符」
「修正」音楽理論「拍子」2年生の共通教材の復習
第5回 5.体操と発声
5.わらべ歌、歌唱共通教材を使って輪唱、重唱の練習(1)
音楽理論「拍子」(1)
「修正」3年生の共通教材の楽曲研究 リコーダーの練習
第6回 6.体操と発声
6.わらべ歌、歌唱共通教材を使って輪唱、重唱の練習(2)
音楽理論「拍子」(2)
「修正」音楽理論「繰り返し記号」4年生の共通教材の楽曲研究
第7回 7.分離唱による和声感、重唱の練習(1) 歌唱共通教材を使って独唱の練習 リコーダーの練習
音楽理論「記号と楽語」(1)
「修正」1年から3年までの共通教材の復習
第8回 8.分離唱による和声感、重唱の練習(2) リコーダーの練習
音楽理論「記号と楽語」(2)
「修正」音楽理論「音程」4年生の共通教材で歌唱とリコーダーの練習
第9回 9.指揮法の基礎、学生指揮による合唱練習(1) リコーダーの練習
音楽理論「音程」(1)
「修正」音楽理論「全音と半音」5年生の共通教材で歌唱とリコーダーの練習
第10回 10.指揮法の基礎、学生指揮による合唱練習(2) リコーダーの練習
音楽理論「音程」(2)
「修正」楽興研究
第11回 11.歌唱共通教材を使って独唱、重唱の練習(1) リコーダーの練習
音楽理論「音階」(1)
「修正」音楽理論「音階」5年生の共通教材で歌唱とリズム唱の練習
第12回 12.歌唱共通教材を使って独唱、重唱の練習(2) リコーダーの練習
音楽理論「音階」(2)
「修正」音楽理論「音階」6年生の共通教材で歌唱とリコーダーの練習
第13回 13.歌唱共通教材を使って独唱、リコーダーの練習(1)
音楽理論「和音」(1)
「修正」音楽理論のまとめ 6年生の共通教材の楽曲研究
第14回 14.歌唱共通教材を使って独唱、リコーダーの練習(2)
音楽理論「和音」(2)
「修正」独唱とリコーダーの発表
第15回 15.独唱とリコーダー演奏の発表
「修正」楽興研究
授業外学習の課題 毎回行うストレッチは、場所を問わずどこででも出来るので、自分で復習しておくこと。授業中、一人で演奏してもらいます。暗譜で歌えるようさらっておいて下さい。
履修上の注意事項 定員を15名程度とする。毎回ストレッチを行うので、身体を動かす事が出来る服装で出席して下さい。ソプラノリコーダーの練習も行いますので、準備しておいて下さい。
「修正」ZOOMによるオンライン授業。
成績評価の方法・基準 授業への取り組み(50%)試験(50%)によって総合的に評価する。
「修正」独唱とリコーダーの演奏(50点)提出物(50点)で評価します。
テキスト 初等科音楽教育法(小学校教員養成課程用)
参考文献 授業中に適宜紹介する。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
毎週月曜日、音楽実習棟にて授業の前後に受け付けます。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科心理学専攻(他学科及び他専攻科目) 2014~2016 2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(他学科及び他専攻科目) 2011~2016 2・3・4