授業コード 20018901 クラス 01
科目名 卒業研究 単位数 4
担当者 今田 純雄 履修期 年間授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 実証的データに基づく心理学論文の作成
授業の概要 実験、調査等を通じて得られた実証的データを統計的に処理し、目次、序論、方法、結果、論議、要約(結論)、文献で構成された心理学論文の作成を指導していく。領域は,食行動科学(食心理学),動機づけ・感情心理学,文化心理学の領域内であることを原則とする。なお,オリジナリティ(独自の発想、新たな問題提起)の認められる研究であること、データの適切な統計処理をおこなっていること、研究倫理を遵守したものであることを必要条件とする。追試、パラメーターを操作した実験の場合は、序論において、そのような研究をおこなう必要性を十分に議論し、また論議においても先行研究との比較を十分に行っていることを条件とする。
学習の到達目標 提出された論文内容において60%以上の評価点を得て,かつ,プレゼンテーションをおこない,口頭試問に合格すること。
授業計画 第1回 個別指導を前提とする集中科目であり,下記の講義計画はモデルケースにすぎない。データ収集の実際(実験,質問紙調査など)については,個別に,随意必要な指導をおこなう。
1. 研究計画のまとめ方
第2回 2. 序・方法・結果・論議という大枠について
第3回 3. 図表の作成の意義,目的,方法について
第4回 4. 引用文献の意義,必要性,書式について
第5回 5. 題目の設定の仕方
第6回 6. プレゼンテーションの方法と実際
第7回 7. 文献検索の方法と実際
第8回 8.科学論文としての文章の特徴と作成方法
第9回 9. 心理学論文としての文章の特徴
第10回 10. 提出予定論文の事前添削
第11回 11. 論文書式の設定
第12回 12. 論文作成における,履修者個別限定的な問題とその解決
第13回 13. 論文を寝かせるという意味
第14回 14. 論文を第三者に批判的に読んでもらうということの意味
第15回 15. 論文を提出するということの意味
第16回 個別研究指導:研究計画
第17回 個別研究指導:先行研究のレビュー
第18回 個別研究指導:序論作成指導
第19回 個別研究指導:方法作成指導
第20回 個別研究指導:結果の処理の指導
第21回 個別研究指導:図表の書き方指導
第22回 個別研究指導:結果作成の指導
第23回 個別研究指導:結果の解釈に関する指導
第24回 個別研究指導:結果考察に関する指導
第25回 個別研究指導:論議作成に関する指導
第26回 個別研究指導:引用文献書式に関する指導
第27回 個別研究指導:引用文献作成に関する指導
第28回 個別研究指導:アブストラクト作成に関する指導
第29回 個別研究指導:付録作成に関する指導
第30回 個別研究指導:研究発表に関するに関する指導
授業外学習の課題 内部および外部に設置したサーバーを用いて,E-learning課題を与える。要する時間の目安はおおむね15時間。
履修上の注意事項 履修を希望する学生は事前に、担当者と十分に協議すること。未修得の単位が多い学生や卒業論文の作成に十分な時間がとれないことが危惧される学生は履修を見合わされたい。
*非対面形式の授業に変更された場合:前期同様に、同時双方向性の形式で実施する。
成績評価の方法・基準 論文提出後、主に、論文そのものの完成度、内容から成績評価をおこなう。(100%)
テキスト なし
参考文献 個々の研究テーマに応じて履修者個別に示す。
主な関連科目 演習III, IV(同担当者)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業担当者に直接問い合わせるか,E-mailで問い合わせること。E-mailの場合は,タイトル(Subject),発信者の氏名,学生番号のないメールについては自動的に削除されることがあるので注意すること。質問、相談への返答は、その内容に応じて、1)個々に返答する、2)Moodleを介して返答する、3)後続する授業中に口頭で返答する、のいずれかとする。なお課題に対するフィードバックはE-mailあるいは個別口頭によっておこなう。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科心理学専攻(自専攻科目) 2014~2016 4