授業コード 20017506 クラス 06
科目名 ゼミナールⅠ 単位数 2
担当者 針持 和郎 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 統語理論の基礎
(First Step to Syntax)
授業の概要 文法の参考書を読むのとは違って,英語学・言語学の知見を取り入れながら,ライティングやリーディングがなぜ正しい / 誤っているのか,理解して納得できるための取説作りで次のような作業を行います。

・テキストやプリントを読む(日本語が中心)
・図書館等で課題の調べものをする
・レジュメを書く
・課題を巡る発表と討論をする
・その他
学習の到達目標 1. 伝統文法,生成文法の目的と手法を知る
2. 句と文の構造を知り,樹形図で表すことができる
3. 文の生成と派生のプロセスを考えることができる
授業計画 第1回 総論(目的と手法),教材資料配布
・伝統文法と生成文法
第2回 【文法とは】文法の知識,言語能力と言語運用,プラトンの問題,普遍文法,辞書と文法操作
第1章英文Introductionの和訳提出,検稿後の修正・再提出
第3回 【句の構造】句と主要部,動詞句,名詞句,形容詞句,副詞句,前置詞句,X-bar理論,構成素統御
第2章英文Introductionの和訳提出,検稿後の修正・再提出
第4回 【語彙】範疇,下位範疇化素性,主題関係(θ-役割),θ-基準
第3章英文Introductionの和訳提出,検稿後の修正・再提出
第5回 第1回課題研究型授業
練習問題解答提出
第6回 【文の構造】法助動詞とテンス,屈折(Inflection),補文構造
第4章英文Introductionの和訳提出,検稿後の修正・再提出
第7回 【非時制文】時制節と非時制節,主語の表れないto-不定詞
第5章英文Introductionの和訳提出
第8回 【非時制文】主語の表れるto-不定詞,小節(Small Clause)
第5章英文Introductionの和訳検稿後の修正・再提出
第9回 【DP移動】受動文,受動変形について,DP移動の根拠,文の派生と素性の照合,
第6章英文Introductionの和訳提出
第10回 【DP移動】名詞句またはDPの格照合,痕跡理論,主語繰り上げ
第6章英文Introductionの和訳検稿後の修正・再提出
第11回 第2回課題研究型授業
練習問題解答提出
第12回 【主要部の移動】主語と動詞の倒置(I-to-C移動),主要部倒置の痕跡,助動詞と否定語notの位置,指定部・主要部の一致
第7章英文Introductionの和訳提出
第13回 【主要部の移動】素性の移動,助動詞HaveとBe動詞,主要部移動制約
第7章英文Introductionの和訳検稿後の修正・再提出
第14回 【Wh-疑問文】Wh-疑問詞の移動,Wh素性,
第8章英文Introductionの和訳提出,検稿後の修正・再提出
第15回 第3回課題研究型授業
練習問題解答提出
授業外学習の課題 第2週: 週末課題01
第3週: 週末課題02及び週末課題01の訂正
第4週: 週末課題03及び週末課題02の訂正
第5週: 週末課題04及び週末課題03の訂正
第6週: 週末課題05及び週末課題04の訂正
第7週: 週末課題06及び週末課題05の訂正
第8週: 週末課題07及び週末課題06の訂正
第9週: 週末課題08及び週末課題07の訂正
第10週: 週末課題09及び週末課題08の訂正
第11週: 週末課題10及び週末課題09の訂正
第12週: 週末課題11及び週末課題10の訂正
第13週: 週末課題12及び週末課題11の訂正
第14週: 週末課題13及び週末課題12の訂正
第15週: 週末課題14及び週末課題13の訂正
履修上の注意事項 授えーまいl業はGoogle Classroom + Meetを使って行います。

このゼミナールでは学生間の討議・質疑を促進するため,マイクとカメラをオンにすることを奨励します。


第5回,第11回,第15回の授業は予め設定する課題研究型授業とし,課題研究成果報告をもって授業に代えます。
成績評価の方法・基準 和訳提出と和訳検稿後の背う右成・再提出(40点),課題研究成果報告(45点),討議・質疑によるゼミナールへの貢献(15点)
テキスト 1.斎藤興雄・佐藤裕美(2000, 2014)『現代の英文法』,金星堂 ISBN 9784764637204 C1082

2.教材プリント:針持 (2014) 「X-bar理論の概要」

3.教材プリント:針持 (2015) 「ミニマム英文法」
参考文献 中村・金子 (2002)『英語の主要構文』,研究社出版(この文献はゼミDの主要テキストになります。)
立石・小泉 (2001)『文の構造:英語学モノグラフシリーズ3』,研究社出版
桑原・松山 (2001)『補文構造:英語学モノグラフシリーズ4』,研究社出版
その他,文献リストを配布します。
主な関連科目 言語学入門,英語音声学,英語研究,英語の諸相,初修外国語
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業中のディスカッションの時間の他,授業外でも随時メールで打ち合わせて質問・相談の時間を設ける。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部英語英文学科(専攻科目) 2014~2016 3・4