授業コード 12062624 クラス 24
科目名 ゼミナールⅢ 単位数 2
担当者 高濱 節子 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 経営情報論ゼミナール
授業の概要  経営情報論ゼミナールにおける学習テーマは「最適意思決定に対する経営科学および情報科学の応用」である.
ゼミナールの学習内容は,次の三つの柱から構成されている.
①経営科学に関する部分・・・最適意思決定,数理計画,ゲーム理論など
②情報科学に関する部分・・・プログラミング,インターネットなど
③応用事例に関する部分・・・事例研究,システム作成,シミュレーションなど
なお,2年次のゼミナールⅠ・Ⅱは基礎編,3年次のゼミナールⅢ・Ⅳは応用編であり,4年次の卒業論文作成に向けた基礎学力と表現力の獲得を目指す.
 毎回のように,若干の数学とコンピュータを用いるが,本ゼミナールでは,基礎学力と表現力の向上を最大の目的にしているので,学習内容は基本的な内容となっており,平易なはずである.
学習の到達目標 ①経営科学の基本および情報科学の基本を確実に修得し,基本的な問題解決に利用できるようになる.
②情報科学をテーマにした卒業論文につながるような発展的な学習ができる.
③情報科学をテーマにしたレポートライティングができるようになる.
授業計画 第1回 ガイダンス①(学習内容について)
第2回 情報科学の基礎学習と応用演習①
表データのデータ処理(1/3)
第3回 情報科学の基礎学習と応用演習②
表データのデータ処理(2/3)
第4回 情報科学の基礎学習と応用演習③
表データの分析(3/3)
第5回 情報科学の応用学習と基礎演習①
データベース演算,基本統計量
第6回 情報科学の応用学習と基礎演習②
データ加工の基礎
第7回 情報科学の応用学習と基礎演習③
機械学習の前準備
第8回 情報科学の応用学習と基礎演習④
機械学習(クラスタリング)
第9回 情報科学の応用学習と基礎演習⑤
機械学習(決定木)
第10回 情報科学の応用学習と発展演習①
最適化問題の前準備
第11回 情報科学の応用学習と発展演習②
最適化問題(最適輸送計画)
第12回 情報科学の応用学習と発展演習③
最適化問題(数値シミュレーション)
第13回 情報科学の応用学習と発展演習④
画像処理の利用
第14回 情報科学の応用学習と発展演習⑤
自然言語処理の利用
第15回 総まとめ
授業外学習の課題 ①時間外にテキスト等で予習し,次回の授業実施や実習が円滑に進むように努力する.
②輪読・実習は,Google Classroom等を利用して行う.授業計画の予定通り完了しない場合は,授業外に行う.
③日頃からWebサイト等で活用できそうな情報等についてアンテナをはっておく.
履修上の注意事項 ①全回数の授業への参加を基本とする.
②ノートPCおよびネットワーク環境を⽤意すること.
③授業はZoomで⾏いますが,第15回「総まとめ」の授業については,プログラム集作成課題に代える.課題の詳細については,授業中に指⽰する.
成績評価の方法・基準 コミュニケーションセッションへの積極的な投稿(15%),ゼミへの積極的参加(15%),テキスト輪読(30%),プログラム集(40%),で評価する予定である.
テキスト 最初の授業で指示する.
参考文献 適宜,授業中に指示する.
主な関連科目 ゼミナールⅠ・Ⅱ,経営情報論Ⅰ, 経営情報論Ⅱ,B2群特殊講義a(アルゴリズムとプログラミ
ング演習),B2群特殊講義a(アルゴリズムとプログラミング発展演習)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
①早めにZoomのミーティングルームを開くので,授業開始前にも質問・相談を受けます.
②電⼦メールによる質問も受け付けます.

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部経営学科(D群) 2012~2016 3・4
商学部経営学科(F群) FCBA36031 2017~2020 3・4