授業コード 12062530 クラス 30
科目名 ゼミナールⅡ 単位数 2
担当者 山本 茂 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 人材マネジメント論(入門)
授業の概要 企業間の競争が激化するなか、人材をいかに活用していくのかは、企業にとってますます重要な課題になっています。本ゼミナールは、人材マネジメントについての知識や考え方の基礎を身につけることを主な目標とします。ただし、人材マネジメントのノウハウを単に身につけるのではなく、その前提として重要な、人材とは何か、企業組織とはどのようなものか、さらには経済社会の動向について理解を深めることにも力を入れます。

人材マネジメントに関する具体的で今日的なトピックスを扱います。Ⅰでは、人材マネジメント論とはどのような分野なのかや専門的な知識を身につけるうえでの基礎を学ぶことになっていますので、Ⅱでは、仕事や雇用にまつわる具体的な課題や問題についてなるべく深い洞察や検討を行いたいと思います。人材マネジメント論に関する興味や関心が高まるような文献やトピックスを扱います。
学習の到達目標 人材マネジメント論分野の基礎的な知識をより確かなものにし、例えば、関連する新聞記事等を的確に理解できるようになる。
授業計画 第1回 イントロ
第2回 組織と人材マネジメント(HRM)(1)基礎
第3回 組織と人材マネジメント(HRM)(2)発展
第4回 組織と人材マネジメント(HRM)(3)応用
第5回 組織と人材マネジメント(HRM)(4)課題の検討
第6回 経済社会とHRM(1)基礎
第7回 経済社会とHRM(2)発展
第8回 経済社会とHRM(3)応用
第9回 経済社会とHRM(4)課題の検討
第10回 日本型雇用システム(1)基礎
第11回 日本型雇用システム(2)発展
第12回 日本型雇用システム(3)応用
第13回 日本型雇用システム(4)課題の検討
第14回 日本型雇用システム(5)展望
第15回 総括
授業外学習の課題 授業で扱うトピックスに関連する文献や資料に事前にしっかり目を通してくる。各授業の前後に、1時間ほどの予習や復習をすることが望ましい。
履修上の注意事項 【対面授業】有 【非対面授業】無
<非対面授業に変更になった場合>
 同時双方向:無、オンデマンド:無、課題研究:有

ゼミナールは、大教室での講義とは異なり、そこに参加する人の積極的姿勢が強く求められます。すなわち、ゼミナールが単に本を読み知識を身につけるだけの場をこえたものになるかどうかは、ゼミ員一人一人の姿勢にかかっています。
成績評価の方法・基準 【期末試験】無
授業の取り組み姿勢やレポートにより総合的に評価する。授業の取り組み姿勢約7割、レポートや試験約3割
テキスト 未定
参考文献 佐藤博樹他著『新しい人事労務管理』有斐閣
主な関連科目 人材マネジメント論Ⅰ、Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後に教室で対応します。小テストを行った場合は、後日の授業で解説等を行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部経営学科(D群) 2012~2016 2・3・4
商学部経営学科(F群) FCBA26021 2017~2020 2・3・4