授業コード 12062426 クラス 26
科目名 ゼミナールⅠ 単位数 2
担当者 中園 宏幸 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 社会科学的思考法
授業の概要 本講義では、社会科学的思考法をもとに企業経営における人と組織の問題を考えることを目的とします。この目的に従い、複数冊のテキスト輪読を行います。 
本講義では、ゼミ形式のグループ学習を行います。グループ内での役割分担によって、受講者自身に組織の一員を経験していただきます。
学習の到達目標 テキストの輪読によって受講者が、人と組織の問題について理解すること。 
人と組織の問題について自分なりの考えを持てるようになること。
レポート執筆の基礎を身につけること。
授業計画 第1回 オリエンテーション
第2回 チームビルディング
第3回 社会科学を学ぶ意義
第4回 エッセイを読む
第5回 活きた知識を考える
第6回 知的複眼思考法とはなにか
第7回 創造的読書
第8回 創造的読書実践
第9回 社会的手抜き
第10回 依存先を増やせ
第11回 市場とは何だろうか
第12回 みんなのための市場
第13回 自立と市場
第14回 レポートの執筆
第15回 総括
授業外学習の課題 レジュメ作成が求められる
履修上の注意事項 本講義はZoomを用いて実施される。
講演を行う可能性がある。その際には、講義計画が多少変更する可能性がある。
本講義では、Google Classroomを用いて資料管理を行う。
成績評価の方法・基準 報告・討論(60%)、レポート(40%)
テキスト 苅谷剛彦(2002)『知的複眼思考法』講談社。
松井彰彦(2018)『市場って何だろう』筑摩書房。
参考文献 鈴木宏昭(2016)『教養としての認知科学』東京大学出版会。
山口裕之(2013)『コピペと言われないレポートの書き方教室』新曜社。
戸田山和久(2012)『新版 論文の教室』NHK出版。
主な関連科目 経営戦略論、経営組織論
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
講義終了後に対応。
オフィスアワーについては、初回講義時にお知らせする。
報告レジュメについては各回の報告後にフィードバックを行う。
レポートのフィードバックはGoogle Classroom上で行う。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部経営学科(D群) 2012~2016 2・3・4
商学部経営学科(F群) FCBA26011 2017~2020 2・3・4