授業コード 10040000 クラス
科目名 C3群特殊講義a(経営分析論演習Ⅰ) 単位数 2
担当者 政岡 孝宏 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 就職活動に役立つ有価証券報告書の実践的な読み解き方(Financial Statement Analysis WorkshopⅠ)
授業の概要 内定先が業績不振で給料・ボーナスカット、就職後数年で倒産・・・こうした悲劇はなるべくならば避けたいもののです。自分の将来を考える場合には、せっかくならばつぶれる可能性の低い企業、業績や待遇のよい企業を選びたいものです。
上場会社が作成・公表を義務づけられている有価証券報告書には、会社に関する様々な情報が記載されています。たとえば、会社の沿革や事業内容といった会社に関する基本情報、会社の経営成績や財政状態を示す財務諸表、会社の将来展望や課題のほか、直面している事業上のリスクといったマイナス面の情報まで、多岐にわたる情報が含まれています。コンピューターやインターネット通信網の完備された今日では、EDINET等を通じて、誰でもどこでもすぐに有価証券報告書を手にすることができます。
ただし、有価証券報告書は少ない会社でも50~60ページ、100ページを超える会社も少なくありません。そのため、有価証券報告書を読みこなすには一定の知識や技術が必要となります。
この授業では、会社に関する情報の宝庫である有価証券報告書の読み解き方について、実際の有価証券報告書を用いながら演習形式で学びます。
なお、授業計画は、授業の進度によって若干変更する場合があります。
学習の到達目標 有価証券報告書の読み方を知ること。就職活動を行う際に必須となる企業分析ができるようになること。
授業計画 第1回 イントロダクション
第2回 有報とは
第3回 有報に関するワーク
第4回 企業の概況
第5回 従業員の待遇
第6回 会社の抱える問題
第7回 会社の抱える問題に関するワーク
第8回 財務三表
第9回 資金繰り
第10回 財務諸表分析の基礎
第11回 財務諸表分析の応用
第12回 収益性の基礎
第13回 収益性の応用
第14回 安全性
第15回 ケーススタディ
授業外学習の課題 会社を分析する際には、現実社会の動きを知ることが重要です。新聞等での情報収集を怠らないようにして下さい。また、講義の性質上、時間外の発表資料作成が必須になります。「履修上の注意事項」も参照して下さい。授業時間外の学習(情報収集を含めた授業の復習)に要する目安時間は3時間程度です。
【追記】発表内容に関連するレポートを提出してもらいます(「成績評価の方法・基準」も参照してください)。
履修上の注意事項 この授業は、Google Classroomを使用した動画配信を行う「オンデマンド形式」で実施します。別途meetで質疑応答を行うこともありますので、Classroomでの連絡事項を見落とさないようにして下さい。
成績評価の方法・基準 レポート60%、その他の提出課題40%で評価します。
テキスト 授業中に適宜紹介します。
参考文献 授業中に適宜紹介します。
主な関連科目 経営分析論Ⅰ・Ⅱ。
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
メール、Google Classroomや定期的に開催するオンラインオフィスアワーで質問等を受け付けます。メール等で寄せられた質問については、内容にかかわるものに関しては原則として翌週までにGoogle Classroomでも共有します。また、授業中に課した課題等については、同日または一定期日内に模範解答等を示すとともに、全体講評をフィードバックします。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(C3群) FCBS33344 2017~2020 3・4