授業コード 10035800 クラス
科目名 B3群特殊講義a(アルゴリズムとプログラミング発展演習) 単位数 2
担当者 高濱 節子 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 アルゴリズムとプログラミング演習
授業の概要  企業においてデータ処理やデータ分析,問題解決にコンピュータの利⽤は不可⽋です.そのため
の様々なソフトウェアも存在しています.しかし,直⾯している問題にぴったりしたソフトウェア
があるとは限らないし,使い⽅がわかりにくい場合もあります.そのようなときに,⾃作のプログ
ラムで作業ができれば助かります.
 この授業では,プログラミングの基礎となる基本的な⼿順(アルゴリズム)とデータ構造,プログ
ラミング⾔語について学習します.さらに,アルゴリズムの読み取りと作成,プログラミングの演
習を⾏います.
 授業は,講義ビデオとその内容の理解を確認するプログラム課題をセットに行う.
 プログラミング⾔語としては,様々なプログラミング⾔語(例えば,Java)のもとになっているC
⾔語を⽤います.
学習の到達目標 ・C⾔語で書かれたプログラムが何をするプログラムであるかを説明できる.
・C⾔語で書かれたプログラムの誤りを訂正できる.
・指定された⼊出⼒を実現する基本的なプログラムのアルゴリズムを作成できる.
・指定された⼊出⼒を実現するC⾔語の基本的プログラムを作成できる.
授業計画 第1回 ・オリエンテーション︓授業の進め⽅,評価⽅法について説明
・前期の復習① 順次処理 
※ 前期とは,B2群特殊講義a(アルゴリズムとプログラミング演習)を指している.
第2回 前期の復習② 分岐処理と繰り返し処理①
第3回 前期の復習③ 分岐処理と繰り返し処理②
第4回 前期の復習④ 関数と配列
第5回 文字列の操作① 
・文字と文字列の扱い方
・講義内容を確認するプログラミング演習
第6回 文字列の操作②
・C言語に用意されている文字列を処理するための便利な関数
・講義内容を確認するプログラミング演習
第7回 ポインタ①
3回にわたってポインタについて学習する.
・変数とメモリの関係
・講義内容を確認するプログラミング演習
第8回 ポインタ②
・メモリのアドレスを記憶するポインタ変数
・講義内容を確認するプログラミング演習
第9回 ポインタ③
・ポインタ変数を関数の引数とする方法
・配列を関数の引数とする方法,ポインタと配列の関係
・講義内容を確認するプログラミング演習
第10回 中間テストと中間まとめ
中間テストは,教室での対面での実施
第11回 中間テストの解説
構造体①
3回にわたって種類の異なる変数をまとめて計算に扱う構造体について学習する.
 ・構造体の作り方
 ・講義内容を確認するプログラミング演習
第12回 構造体②
・構造体の使い方,構造体の引数
・講義内容を確認するプログラミング演習
第13回 構造体③
・構造体の引数,構造体の配列
・講義内容を確認するプログラミング演習
第14回 ファイルの取り扱い①
2回にわたって,ファイルの読み書きについて学習する.
・テキストファイルの読み書き
・講義内容を確認するプログラミング演習
第15回 ファイルの取り扱い②
・バイナリファイルの読み書き
・講義内容を確認するプログラミング演習
授業外学習の課題 (1) 授業時に⾏った演習問題や課題プログラムについて復習し、内容を理解しておく.
(2) 課題プログラムを作成し,Google Classroomに提出する.
履修上の注意事項 【対面授業】無 【非対面授業】有,
この授業は,Google Classroom上に配信した講義ビデオによるオンデマンド授業とする.ただし,第1回授業の「オリエンテーション」はZoomでの同時双方向授業とする.また,第10回「中間テスト」は対面授業とする.

① 授業は,B2群特殊講義a(アルゴリズムとプログラミング演習)を履修していることを前提とする.
② Google Classroomに配信した【講義資料】を必ず印刷しておくこと.なお,【講義資料】は対面で実施する中間テスト,期末試験に持ち込み可能とする予定である.
③ Google Classroom上の出席確認に期限内にチェックしておくこと.
④ 講義ビデオでは限られた内容しか説明できない.ビデオで話すことは,あくまでも自分で勉強するための手がかりだと考え,配付資料やテキストを使って必ず予習・復習をしてくるようにする.
成績評価の方法・基準 【期末試験】有,対面
 <対面での実施が困難となった場合>【期末試験】有,非対面
【中間テスト】対面
講義への取り組み状況15%,毎週の提出課題50%,小テスト10%,中間テスト10%,期末試験15%,で評価する予定である.
テキストを購⼊していない場合は,D評価とする.ただし,今年度前期にB2群特殊講義a(アルゴリズムとプログラミング演習)で指定したテキストをすでに購入している人は購入する必要はない.
テキスト 今年度前期 B2群特殊講義a(アルゴリズムとプログラミング演習)で用いたテキストを引き続き使用する.
参考文献 適宜,紹介する.
主な関連科目 B2群特殊講義a(アルゴリズムとプログラミング演習),経営情報論Ⅰ・Ⅱ,情報処理
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問は,電子メールで受け付ける.

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(B3群) FCBS22345 2017~2020 2・3・4