授業コード 10031103 クラス 03
科目名 卒業論文 単位数 2
担当者 川原 直毅 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 卒業論文の作成
授業の概要  ゼミⅠ~ゼミⅣまで学んだマーケティング、マーケティング・リサーチに関するテーマや手法を使ってゼミ生の関心のあるテーマについて卒業論文を作成します。特に、新商品開発、ポジショニングマップ、ポートフォリオ、SWOT分析、アンゾフの成長ベクトルなどを有効利用しながらゼミ生自ら疑問に思うことをテーマにして、その現状と課題分析、課題に関する解決策などを想定して作成します。
前期では、卒業研究の概要についてテーマ、洲津業論文としてのスケルトン、文章の構成、表現力、引用の仕方など、基本を学び、アウトラインを作成した。後半は、さらに具体的に内容を掘り下げ、論文としての精度を高めることを目的とする。
学習の到達目標 卒業論文の作成
ゼミ生が関心のあるテーマについて専門的に学べる。
専門的知識が身につく。
授業計画 第1回 卒業論文のテーマの設定(1)
~何故、そのテーマなのか~
第2回 卒業論文のテーマの設定(2)
~テーマから明らかにされることは何か~
第3回 卒業論文の決まり事(1)
文献の引用の仕方
第4回 卒業論文の決まり事(2)
データ、資料の使い方
第5回 卒業論文の決まり事(3)
索引の作り方
第6回 自分のテーマと先行研究の関連性について(1)
選考研究から学ぶこと
第7回 テーマの深め方(1)
論理的思考について解説
第8回 研究方法の選び方
比較研究、事例研究、学説研究など
第9回 序論、問題、目的、展開の仕方(1)
第10回 序論、問題、目的、展開の仕方(2)
考察と結論の書き方
第11回 卒業論文本論の構成と校正(1)
文章の表現方法、数値の適切な表示方法など
第12回 卒業論文本論の構成と校正(2)
結論への導き方、終わりの書き方
第13回 卒業論文本論の構成と校正(3)
図表、引用、参考文献のチェック
第14回 最終校正
はじめに~終わりにまで、索引など
第15回 卒業論文提出
授業外学習の課題 卒業論文のテーマに関する情報収集は常に自分のアンテナを張り、文献検索、資料収集、データ作成を行うこと。また、情報収集した場合は、出所を必ず明記し、保管すること。できればファイリングするように心がける。
履修上の注意事項 卒業論文は必須のため、無断欠席は認めない。ゼミは週1回ですので、必ず、毎回レジュメを作成することを義務付けます。文章は書きなれていないと、なかなか思ったように書けません。それ故、必ず、毎回、レジュメの指導を行います。【授業の進め方】ゼミは基本的に対面方式としますが、新型コロナウイルスの影響如何によってはWeb授業へ変更とします。
成績評価の方法・基準 レジュメ(30%)、卒業論文(70%)で評価します。
テキスト ゼミ生のテーマによって紹介します。
参考文献 ゼミ生のテーマが決まれば、それに沿って紹介します。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
ゼミの時間は常に質問の時間です。
研究室でも対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(F群) FCBS46061 2017~2017 4