授業コード 10031101 クラス 01
科目名 卒業論文 単位数 2
担当者 柏木 信一 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 卒業論文の完成
授業の概要 卒業研究を元に、研究論文(業界研究・業界分析も可)を
商学、経済学、経営学、法律学のいずれかの観点(複数の視点も可)から完成できること
学習の到達目標 ヨリ水準の高い卒業成果を論文にすること
授業計画 第1回 ガイダンス
第2回 第1組報告前半
第3回 第1組報告後半
第4回 第2組報告前半
第5回 第2組報告後半
第6回 第3組報告前半
第7回 第3組報告後半
第8回 第4組報告前半
第9回 第4組報告後半
第10回 最終報告に向けた指導1 -資料適確判定-
第11回 最終報告に向けた指導2 -自説と他説-
第12回 最終報告に向けた指導3 -論理的整合性-
第13回 最終報告会 1組~2組 (ゼミでの報告30分・質疑15分)
第14回 最終報告会 3~4組 (ゼミでの報告30分・質疑15分)
第15回 最終学力試験(担当教員と1対1での口頭試問)
授業外学習の課題 ※必ず専門書・学術論文を読み、論文中に5冊以上引用すること。ここでいう専門書とは、流通論、マーケティング論、民法、消費者保護、消費者教育、経済理論、文庫本(岩波新書、中公新書など)、社会科学の古典(例:A.スミス『諸国民の富』など)に関するものである。

※剽窃、コピーペーストは著作権侵害に加えて研究考察の形跡がないものなので、不可。

※Wikipedia、2chは資料として不適なので認めない。また、新聞記事の引用が半数以上を占めているものは、研究論文として、不可。

※卒論を落とすと卒業ができなくなるような状態にしないこと。最低でも3年次終了で108単位以上、4年時前期終了で120単位以上獲得すること。
履修上の注意事項 前期の卒業研究に合格していなければ、履修は出来ません。

※講義日に参加できない時は、執筆又は就活の近況をメールで送ること。
成績評価の方法・基準 報告・質疑の内容30%+提出論文(全体プレゼン及び口頭試問を含む)70%
欠席は、1回に付き10点減点する(但し、事前届の上、正当事由有る欠席は、減点しない)。
テキスト 小笠原喜康『最新版 大学生のためのレポート・論文術』講談社現代新書 800円+税
(ISBN978-4-06-513502-0)
参考文献
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
ゼミ生には個別に対応します。事前にメール又は電話ください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(F群) FCBS46061 2017~2017 4