授業コード 10012200 クラス
科目名 マーケティング戦略論 単位数 2
担当者 粟島 浩二 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 マーケティングの応用と実践 Marketing Strategy
授業の概要 マーケティング論で学んだ基本的な理論や事例を踏まえて、より高度な理論とケーススタディに取り組みます。コトラーによる体系立てられたモダンマーケティングだけではなく、ドラッカーやレビットといった伝統的スタンダードな理論的フレームワークや日本の企業では当たり前に存在する営業組織の戦略、オンラインやデジタルといった技術革新、価値共創の時代におけるマーケティングの新時代といった今日的かつ実践的な内容を扱います。
学習の到達目標 組織の戦略として実際に行われているマーケティングをより深く考察し、市場の変化とマーケティングの多様性について理解を深めます。職業としてのマーケティングにも関心を持ち、就職活動やキャリア設計、能力開発に活かすことも可能です。
授業計画 第1回 顧客創造の基本【ドラッカーの顧客創造とレビットの創造性】
第2回 製品による顧客創造【事例 カモ井加工紙な「マスキングテープ」】
第3回 価値戦略の実践【事例 サントリーの「ザ・プレミアムモルツ」】
第4回 チャネルによる顧客創造戦略【事例 ネスカフェ「バリスタ」と「アンバサダー」】
第5回 営業戦略①【事例① カゴメ「瀬戸内レモン」】【事例② 中小企業の営業戦略】
第6回 営業戦略②【事例① カルビー「ポテトチップス」】【事例② 総合商社の営業戦略】
第7回 コミュニケーションにおける顧客創造【事例 ユニクロ「ヒートテック」】
第8回 顧客理解【事例 ライオン「Ban汗ブロックロックロールオン」】
第9回 マーケティングの戦略展開【事例 花王「ヘルシア緑茶」】
第10回 オンライン商品のマーケティング戦略【事例 ガンホー「パズドラ」】
第11回 デジタル・マーケティング【事例 ハウス食品「ウコンの力」】
第12回 ブランドのデザイン戦略【事例① マンダム「ギャッツビー」】【事例② メルセデスのブランドデザイン戦略】
第13回 社会共生のマーケティング【事例 トヨタ「プリウス」】
第14回 マーケティング3.0そして4.0へ【事例 無印良品の価値共創戦略】
総集編:マーケティング戦略論の授業総括と最終レポート課題の概要説明
第15回 課題研究(最終レポート課題)
授業外学習の課題 授業はほぼテキストに沿って進みますので、テキストは事前に読んでおいてください。15回の授業各回で課題提出をお願いしますので、必ず提出してください。後からの提出は受け付けません。メールの利用も不可です。Moodleを確認してください。
履修上の注意事項 授業は開講予定の火曜日10時30分~翌水曜日12時までYouTubeに動画をUP(オンデマンド開講)しますので、時間内に視聴して出欠確認用課題を送信してください。課題送信には時間制限がかかりますので、うっかり忘れないように注意してください。(開講日翌日水曜日12時締切)動画のUP先URLは火曜日の10時30分からMoodleに掲示します。授業用手元資料のレジュメは開講日前日の12時までにMoodleにUPします。動画の著作権は広島修道大学に帰属しますので、無断で録画したり公開したりしないでください。
成績評価の方法・基準 2/3以上の出席で評価の対象となります。定期試験50%、中間レポート20%、15回の出欠確認用課題提出30%で評価します。
テキスト 石井淳蔵、廣田章光、坂田隆文 編著[2016]『1からのマーケティング・デザイン』碩学舎。
参考文献 授業中に適時紹介しますので、興味があれば是非読んでください。
主な関連科目 マーケティング論、流通論、マーケティング・リサーチ、サービスビジネス論、マーケティング・マネジメント論、ブランド戦略
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問・相談はメールで対応します。( kawashim@alpha.shudo-u.ac.jp )

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(B群) 2012~2016 2・3・4
商学部商学科(B1群) FCBS22103 2017~2020 2・3・4
商学部経営学科(B群) 2012~2016 2・3・4
商学部経営学科(B3群) FCBA22302 2017~2020 2・3・4