授業コード 10009200 クラス
科目名 ビジネスプラン作成 単位数 2
担当者 山根 寛之 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 ビジネスプラン作成 Business plan making
授業の概要 ビジネスプラン(事業計画書)とは、「事業を成功させるため」に作成する
ものですが、その具体的な目的は、ビジネスプランという資料によって
第三者に「見える化」することで、

 ・全社員がやるべきことを明確化し、進むべき方向性(ベクトル)を一致させること
 ・金融機関、出資者、取引先など対外的な信用を得ること

にあります。

本講義では、ビジネスプラン作成に必要な知識と技能を、事例学習や課題検討を
通じて学びます。
学習の到達目標 本講義では、ビジネスプランの作成に必要な知識と技能を習得するだけでなく、
受講生の皆さんに、講師がこれまでに支援してきた創業経営者とのやりとりや、
法人の中期事業計画を策定した時の体験談等もお伝えすることで、
これから就職して新規事業の担当者になったり、自ら創業する際に、本講義で
学んだことをより実践的に役立ててもらえるようにします。
授業計画 第1回 講義ガイダンスとビジネスプランの全体像について
第2回 個人事業と法人(会社)の違いと許認可、創業に伴う届出について
第3回 事業の全体像を考える①(経営環境の分析、提案の背景、事業コンセプト)
第4回 事業の全体像を考える②(経営理念、行動指針、将来ビジョン)
第5回 商品・サービスを考える(商品・サービスの特徴と優位性)
第6回 ビジネスモデルの構築と販売戦略、事業戦略の明確化
第7回 有店舗の場合の立地と建築のポイント
第8回 収支計画① 資金計画
第9回 収支計画② 損益計画
第10回 収支計画③ 資金繰り計画
第11回 資金調達と融資交渉
第12回 組織計画・行動計画(人員体制、リスク分析、行動計画)
第13回 PDCAと人事制度の基本、ワーク 事業構想・収支計画①
第14回 ワーク 事業構想・収支計画②
第15回 ワーク 事業構想・収支計画③と学習のまとめ
授業外学習の課題 ・ビジネスプランに取り組むための基盤となる、企業組織、市場分析、
 マーケティング、財務に関する基本的な知識を身につけるようにして下さい。

・受講生の主体的な思考力・問題解決力を伸ばすため、例えば、飲食店に
 入ったら、席数や回転数を想定して売り上げ推定してみたり、接客の
 様子を観察するなど、ビジネス思考を持つよう心掛けてみて下さい。
履修上の注意事項 【対面授業】無 【非対面授業】有(同時双方向:有、オンデマンド:無、課題研究:無)

①【重要】第8回以降の授業には、電卓を準備持参して下さい。
②小テスト(授業中に3回実施)と受講態度及び毎回提出のリアクションペーパー
 によって総合評価します。

③小テストの追試はありません。
④小テストの実施は、授業の中で事前に通知します。

⑤リアクションペーパーは提出期限を守ってください。
⑥授業ではワークショップなどもあり、皆さんに主体的に参加してもらいます。
 また、授業中の私語や遅刻は、学習を遅延させ、他の履修者に迷惑をかけます。
 履修内容への興味だけでなく自己責任をもって授業に参加しましょう。
成績評価の方法・基準 【期末試験】無
小テスト:80%、受講態度及びリアクションペーパー(毎回講義内容の定着度確認):20%
を目安に総合的に評価します。
テキスト ビジネスプランのレジュメ、参考資料を配布します。
参考文献 日本経済新聞社 成功するビジネスプラン 伊藤 良二著
あさ出版 これ一冊でできるわかる事業計画書のつくり方 渡邉 卓著
日本実業出版社 「ビジネスモデル思考」で新規事業を成功させる「事業計画書」作成講座 手塚 貞治著
西東社 カラー版 マンガでわかる 事業計画書のつくり方 渡辺 政之著
あさ出版 <改訂2版>らくらく個人事業と株式会社「どっちがトク?」がすべてわかる本 山端 康幸編 東京シティ税理士事務所書
その他必要に応じて随時紹介します。
主な関連科目 経営学総論Ⅰ・Ⅱ、経営組織論、人材マネジメント論Ⅰ、経営戦略論Ⅰ・Ⅱ、中小企業経営論、マーケティング・
マネジメントⅠ・Ⅱ、経営分析論Ⅰ・Ⅱ、ビジネスファイナンス、起業家精神養成講座Ⅰ、現代社会と税、
マーケティング・リサーチ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
今回は、非対面授業のため、質問・相談は、基本的に
授業後にリアクションペーパーを通じて受け付けます。

【フィードバックの方法】
小テスト:授業中、小テスト実施後に、解説と答え合わせを行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(B群) 2012~2016 2・3・4
商学部経営学科(B群) 2012~2016 2・3・4
商学部経営学科(B2群) FCBA22210 2017~2020 2・3・4