授業コード 10008100 クラス
科目名 日本経済史 単位数 2
担当者 坂根 嘉弘 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 日本経済史  Economic History of Japan
授業の概要 昭和期(昭和初期から高度経済成長期)の日本経済の歩みを学びます。昭和期の日本経済は、金融恐慌、昭和恐慌に始まり、日中戦争・太平洋戦争、敗戦・戦後改革、経済復興、高度経済成長とまさしく激動の時代でした。今日の日本経済の大きな枠組みが形作られた時期でもあります。現代経済の源流やその仕組みを考える意味でも重要な時期です。
別途、経営史(坂根嘉弘)、日本金融史(坂根嘉弘)を開講していますので、経営・商業・流通分野や金融分野に関するところは除くか軽く触れる程度にとどめています。
特定のテキストは指定しません。毎回、講義プリントを配ります。
講義は、google classroom/meetを使って、同時双方向で行います。
毎回、その日の授業内容について、出席確認の意味も込めたクイズを実施します。
学習の到達目標 昭和期(昭和初期から高度経済成長期・低成長期)の日本経済の歩みが理解できるようになります。
授業計画 第1回 昭和の幕開け
第2回 昭和恐慌と失業・農村疲弊(井上財政)
第3回 高橋財政による恐慌脱出
第4回 財閥の形成と財閥の「転向」
第5回 戦争と経済統制の進展
第6回 太平洋戦争期の食糧と国民生活
第7回 敗戦とアメリカの占領政策
第8回 地主制の成立と農地改革
第9回 財閥解体と労働改革
第10回 戦後インフレと経済復興
第11回 ドッジライン
第12回 高度経済成長による国民生活の変貌
第13回 技術革新と「民族大移動」
第14回 高度経済成長の光と影
第15回 高度経済成長の終焉(低成長時代へ)
授業外学習の課題 講義には、講義用のレジメを配布します。その配布プリントを中心に授業外に学習して下さい。
履修上の注意事項 【対面授業】無 【非対面授業】有(同時双方向:有、オンデマンド:無、課題研究:無)

細かな暗記は求めません。経済論理(因果関係)の理解を期待しています。オンライン講義となりますが、しっかりと聞いて欲しい。
講義時間中に、オンラインで、毎回のクイズ、2回の小テスト、期末試験を実施します。
成績評価の方法・基準 【期末試験】有、非対面
成績評価は、①毎回のクイズ(30%)、②2回実施する小テスト(30%)、③期末試験(40%)で評価します。
テキスト 特に、指定しません。毎回、講義レジメを配布します。
参考文献 必要に応じてその都度指示します。
主な関連科目 日本史、教養講義(日本近代史)、日本金融史、経営史
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問や相談は、授業終了時に受け付けます。チャット機能などで知らせてください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(B群) 2012~2016 2・3・4
商学部商学科(B1群) FCBS22118 2017~2020 2・3・4
商学部経営学科(E群) 2012~2016 2・3・4
商学部経営学科(D1群) FCBA24123 2017~2020 2・3・4