授業コード 05700454 クラス 54
科目名 初年次セミナー 単位数 2
担当者 伊藤 敏安 他 履修期 第2学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 初年次セミナー Freshperson Seminar
授業の概要 この授業は、修大基礎講座において学んだことを発展させ、大学の学びに必要な学習スキル、とくに「読む」「書く」「調べる」「発表する」という基礎的な技術の向上を目指します。教員が担当し各クラスに分かれ小教室で行う回と、図書館職員が担当し、大教室で行う回があります。
学習の到達目標 (1)新書程度の文献を正確に読み、的確にまとめることができる。
(2)内容があり形式が整った10分程度の口頭発表と2000字程度のレポート作成ができる。
(3)今後の演習等で必要なプレゼン能力・レジュメ作成能力の基礎を習得し、実践することができる。
授業計画 第1回 イントロダクション
第2回 文献を読む① 2017~2022年
第3回 文献を読む② 2023~2030年
第4回 文献を読む③ 2033~2045年
第5回 文献を読む④ 2050年以降、処方箋
第6回 グループディスカッション① プレゼンテーションの論点整理
第7回 グループディスカッション② プレゼンテーションのアウトライン作成
第8回 レジュメの作成方法、レポートの書き方
第9回 プレゼンテーションの方法、WordとExcelの基本スキル
第10回 プレゼンテーション① グループA
第11回 プレゼンテーション② グループB
第12回 プレゼンテーション③ グループC
第13回 プレゼンテーション④ グループD
第14回 プレゼンテーション⑤ グループE
第15回 課題(レポート)「関心のあるまちについて将来推計人口をふまえたうえで課題を整理する」
図書館の利用方法(6月15日~7月10日の間に各自オンデマンドで受講)
授業外学習の課題 予習・復習、グループディスカッション、プレゼンテーション、レポートの準備について、各自がしっかり取り組んでください。
履修上の注意事項 【加筆】・第1回の授業内容はレポート課題とします。詳細については、ほかの授業で指示します。注意しておいてください。
成績評価の方法・基準 第2~5回の個人発表、第10~14回のグループ発表、課題レポートに基づいて評価。
テキスト 河合雅司『未来の年表』2017年
参考文献 学習支援センター(編)『ラーニング★ナビ2019』
主な関連科目 修大基礎講座
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問・相談は、基本的に授業時に受け付けます。
学習スキルに関する質問は、学習支援センターの学習アドバイザーが随時受け付けていますので、窓口で相談して下さい。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
国際コミュニティ学部国際政治学科(修道スタンダード科目) WSSF10201 2018~2020 1
国際コミュニティ学部地域行政学科(修道スタンダード科目) WSSF10201 2018~2020 1