授業コード 05300445 クラス 45
科目名 初年次セミナー 単位数 2
担当者 山田 健吾 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 初年次セミナー Freshperson Seminar
授業の概要 1 対面授業を実施します。
講義室では授業資料を配布しません。各自プリントアウトして持ち込むか、パソコン、タブレットを携帯し、授業資料を参照してください。

2 この授業科目は、法律学科1年次生が後期に必ず履修登録するものです。この授業では、前期に履修する修大基礎講座の成果を受けて、法律学を学習するためのベースとなる、課題解決に向けて、文献を狩猟する、文献を読む、そして、課題について報告し、執筆するための技法を学びます。本セミナーでは、この技法を、以下の3の作業を通じて身につけることを目指します。

3 セミナーの内容
(1)班を編成して、報告をしてもらいます。それぞれの課題につき、各班でレポートにまとめてもらい提出を求めます。

1班 広島県議会担当
2班 広島市議会担当
3班 国会担当
4班 裁判所担当
5班 地方自治体における被爆者支援事務
6班 情報公開

(2)セミナーの後半はみんなで憲法事例問題に挑戦します。これをベースにディベートをします。
学習の到達目標 この授業科目の到達目標は、2年次以降の法律の学修に必要な基礎的スキルを獲得することです。
授業計画 第1回 ガイダンス 
(1)今後のセミナーの進め方。
(2)法情報検索ガイダンス。
第2回 広島県議会について調べる。
(1)広島県議会はいつ始まったのか。
(2)地方自治法上議会はどのように規定されているのか。
(3)議会に関わる条例にはどのようなものがあるのか。
(2)誰がどのような仕事をしているのか。どうすれば、県議会で働けるのか。
(2)選挙について
(3)広島県知事は議会でしているのか。
(4)議員は何をしているのか。
第3回 広島市議会について調べる。
(1)広島市議会はいつ始まったのか。
(2)地方自治法上議会はどのように規定されているのか。
(3)議会に関わる条例にはどのようなものがあるのか。
(2)誰がどのような仕事をしているのか。どうすれば、県議会で働けるのか。
(2)選挙について
(3)広島市長は議会でしているのか。
(4)議員は何をしているのか。
第4回 憲法が国会と地方議会についてどのような規定おいているかについて調べて、まとめてみる。
第5回 裁判所について調べてみる。
(1)広島地方裁判所・高等裁判所・家庭裁判所はいつできたのか。どこにあるのか。
(2)誰が働いているのか。
(3)地方自治体には裁判所が設置されていないのか。
第6回 広島県と広島市の違い(それぞれどのような組織であって、どのような仕事をしているのか)について調べてみる。
(1)憲法上の異同
(2)地方自治法上の異同(広島市と廿日市市・府中町・東広島市との違いも)
(3)被爆者支援に関する仕事の異同
第7回 情報公開について調べてみる。
(1)情報公開とは何か。
(2)情報公開に関する法律や条例について調べてみる。
(3)実際に、情報公開請求をしてみる。
(4)民間企業に情報公開を求めることができるのか調べてみる。
第8回 事例問題に挑戦1 論点を整理してみる。
第9回 事例問題に挑戦2 事例問題を解くために必要となる学説を整理し、まとめてみる。
第10回 事例問題に挑戦3 事例問題を解くために集めた判例を読んで、整理してみる。
第11回 事例問題に挑戦4 事例問題の論点を再び整理して、問題を解いてみる。
第12回 事例問題でディベート1
第13回 事例問題でディベート2
第14回 事例問題でディベート3
第15回 事例問題でディベート4
授業外学習の課題 授業に必要な論文・判例などを指示し、その熟読を求めます。
履修上の注意事項 1年次後期の履修登録指定科目です。授業全体を通して、授業への出席、授業時間内外での課題や作業が重視されます。

対面授業を行います。今後の状況によって、対面授業の実施が困難となった場合には、zoomで授業を行います。詳しいことについては、第1回目の講義で説明します。
成績評価の方法・基準 報告60% レポート40%
テキスト 市販のテキストは使用しません。各分野の担当教員が教材プリントを配布します。
参考文献 授業中、必要に応じて指示します。
主な関連科目 修大基礎講座、法律基礎A(法律学科入門)、教養科目のうち法学のほか法律学を内容とする授業科目、主専攻科目のうち法律基礎科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業に関する質問については授業終了後に授業担当者が対応します。その他、他の授業担当者への質問や相談については、必要に応じて別の日程を調整するなどして対応します。
レポートの講評については個別にお知らせします。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学部法律学科(修道スタンダード科目) 2011~2016 1
法学部法律学科(修道スタンダード科目) WSSF10203 2017~2020 1
法学部国際政治学科(修道スタンダード科目) 2011~2016 1
法学部国際政治学科(修道スタンダード科目) WSSF10203 2017~2017 1