授業コード 05100418 クラス 18
科目名 初年次セミナー 単位数 2
担当者 米田 邦彦 他 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 初年次セミナー
授業の概要 この授業は前期の修大基礎講座で学んだことを生かし、経営学科で学ぶ経営学の基礎的な内容をゼミ形式で学習します。教師が教壇に立ち一方的に話すのではなく、学生がグループになりグループごとに発表しながら学ぶ形式を取ります。この形式を12回分行います。内容としては、アジアの市場を考える際に日本とは市場構造が異なることを学び、相対的にものごとを見ることの重要性を理解してもらえばと思います。
この形式とは別に、ゼミナールの紹介、国際交流と異文化理解の授業が1回がありこれは経営学科全員で受講しますので教室が別になります。
学習の到達目標 経営学科で学ぶ基本的な知識を修得することができる。
人前で報告することに慣れ、他の学生と協同して学ぶことで、コミュニケーション能力を身につける。
授業計画 第1回 国際交流と異文化理解・ガイダンス
第2回 ガイダンス
第3回 テキストの序章についての報告とグループでの議論
第4回 テキストの第1章の1,2についての報告とグループでの討論
第5回 テキストの第1章の3についての報告とグループでの討論
第6回 テキストの第2章の1,2についての報告とグループでの討論
第7回 ゼミ紹介①・コース制紹介等(合同授業)
第8回 ゼミ紹介②・コース制紹介等(合同授業)
第9回 テキストの第2章の3,4についての報告とグループでの討論
第10回 テキストの第3章の1,2についての報告とグループでの討論
第11回 テキストの第3章の3,4についての報告とグループでの討論
第12回 テキストの第4章の1,2についての報告とグループでの討論
第13回 テキストの第4章の3についての報告とグループでの討論
第14回 テキストの終章についての報告とグループでの討論
第15回 まとめとレポートの提出
授業外学習の課題 事前にテキストを読んでおいてください。読んでおかないと議論に参加できません。
履修上の注意事項 【対面授業】有 【非対面授業】無
<非対面授業に変更になった場合>
(同時双方向:有、オンデマンド:無、課題研究:無)

ゼミ形式の授業であるため出席を重視します。
グループでの討論では少人数で共同して学ぶため、積極的に他の学生と関わっていくことが求められます。
成績評価の方法・基準 【期末試験】無
グループの報告への貢献度と授業への取り組み:30%、最終レポート:40%、毎回の小テスト:30%で評価します。
テキスト 川端基夫(2017年)『消費大陸アジア ー巨大市場を読みとくー』筑摩書房
参考文献 授業で適宜紹介する。
主な関連科目 修大基礎講座
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後、あるいは月曜5限(16:30ー18:00)。
小テストは次回の授業で講評する。
レポートはメールで提出してもらうので、メールでフィードバックする。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(修道スタンダード科目) 2011~2016 1
商学部商学科(修道スタンダード科目) WSSF10201 2017~2020 1
商学部経営学科(修道スタンダード科目) 2011~2016 1
商学部経営学科(修道スタンダード科目) WSSF10201 2017~2020 1