授業コード 05100411 クラス 11
科目名 初年次セミナー 単位数 2
担当者 井奈波 晃 他 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 商学部での学びに必要な知識と思考様式の習得 First Year Seminar
授業の概要 本科目の目的は、商学部における学問の基本を習得することです。前期配当科目の修大基礎講座で学んだことをふまえて、2年次以降のゼミナールにむけての準備を行います。具体的には、少人数で発表・議論を行うゼミナール形式をとり、今後商学部で学習・研究していくための基礎知識や考え方を習得します。特に、自分の考えを他人に正確に伝える技術を習得することを目指します。
学習の到達目標 プレゼンテーションの基礎的な技術を習得する。
自分の考えを文章化して伝える技術を習得する。
授業計画 第1回 国際交流と異文化理解
推敲用文章の作成について
第2回 授業の進め方と発表の方法
第3回 文章の報告と推敲―前置き
第4回 文章の報告と推敲―大説
第5回 文章の報告と推敲―要約
第6回 ゼミ紹介・コース制紹介① コース制紹介
第7回 ゼミ紹介・コース制紹介② ゼミ紹介
第8回 文章の報告と推敲―引用
第9回 文章の報告と推敲―一文一義
第10回 文章の報告と推敲―書き手
第11回 文章の報告と推敲―異同
第12回 文章の報告と推敲―比喩
第13回 文章の報告と推敲―項目
第14回 文章の報告と推敲―段落
第15回 文章の報告と推敲―語句
授業外学習の課題 ・次回に取り扱う内容が事前に判明している場合は、該当する資料等に目を通してから参加するようにしてください。
履修上の注意事項 ・「国際交流と異文化理解」と「ゼミ紹介・コース制紹介」は学科全体で授業を行います。
・無断欠席は避けるようにしてください。
・5回以上欠席した、報告をしていない、レポートを提出していない、等の場合は、単位を認定しません。

【対面授業】有 【非対面授業】無

<非対面授業に変更になった場合>
同時双方向:有、オンデマンド:無、課題研究:有
*オンデマンドや課題研究に変更となる可能性があります。
成績評価の方法・基準 【期末試験】無

ゼミへの取り組み姿勢や報告の内容をみて、総合的に評価します。
テキスト 宇佐美寛『作文の論理―『わかる文章』の仕組み』東信堂、1998年。
参考文献 必要に応じて指示します。
主な関連科目 修大基礎講座
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業後に対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(修道スタンダード科目) 2011~2016 1
商学部商学科(修道スタンダード科目) WSSF10201 2017~2020 1
商学部経営学科(修道スタンダード科目) 2011~2016 1
商学部経営学科(修道スタンダード科目) WSSF10201 2017~2020 1