授業コード 04100511 クラス 11
科目名 日本語Ⅴ 単位数 1
担当者 吉野 邦美 履修期 第2学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 日本語Ⅴ 初級 (読解・作文) Japanese V Basic (Reading and Writing)
授業の概要 勉強した日本語を使って、日本語の文章を読み、作文を書きます。

なお、以下の授業計画は、受講生のレベルに応じて、対応します。
学習の到達目標 基礎的な日本語の文章を読むことができるようになります。
勉強した日本語で自分の考えを表現することができるようになります。
自分の表現したいことを日本語にするための語彙力が身につきます。
授業計画 第1回 読解①てるてる坊主:新出語彙・新出文法・内容理解・ディスカッション
第2回 作文①自分の国の習慣:作文の自己訂正
    クラス発表をし、質疑応答により内容を深める
第3回 読解②お見舞い:新出語彙・新出文法
第4回 読解②お見舞い:内容理解・ディスカッション
第5回 課題:自分の国のタブー作文
第6回 作文②自分の国のタブー:作文の自己訂正
    クラス発表をし、質疑応答により内容を深める
第7回 読解③名字の由来:新出語彙・新出文法
第8回 読解③名字の由来:内容理解・ディスカッション
第9回 作文③自国の名前の由来:作文の自己訂正
    クラス発表をし、質疑応答により内容を深める
第10回 読解④弁当:新出語彙・新出文法
第11回 読解④弁当:内容理解・ディスカッション
第12回 作文④自国の昼食文化:作文の自己訂正
    クラス発表をし、質疑応答により内容を深める
第13回 読解⑤発明品:新出語彙・新出文法・内容理解・ディスカッション
第14回 作文⑤日本で見つけた珍しい物:作文の自己訂正
    クラス発表をし、質疑応答により内容を深める
第15回 まとめ 試験
授業外学習の課題 予習・復習・授業ごとの作文の課題。詳細は授業において指示する。(所要時間:1時間前後/週)
履修上の注意事項 予習、復習を積極的に行うこと。
また、授業で扱った文法・語彙については、意欲的に覚えること。
成績評価の方法・基準 試験(40%)、授業での取り組み及び課題(60%)で評価する。
テキスト 受講生のレベルに応じて決定する。
参考文献 授業内で適宜紹介する。
主な関連科目 日本語I〜Ⅷ 11(初級)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業前、授業中、授業後、いつでも質問を受け付ける。
課題のフィードバックは授業内で行う。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(グローバル科目) WIAF10105 2017~2020 1・2・3・4
商学部経営学科(グローバル科目) WIAF10105 2017~2020 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(グローバル科目) WIAF10105 2017~2020 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(グローバル科目) WIAF10105 2017~2020 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(グローバル科目) WIAF10105 2017~2020 1・2・3・4
人文学部教育学科(グローバル科目) WIAF10105 2017~2020 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(グローバル科目) WIAF10105 2017~2020 1・2・3・4
法学部法律学科(グローバル科目) WIAF10105 2017~2020 1・2・3・4
法学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10105 2017~2017 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(グローバル科目) WIAF10105 2017~2020 1・2・3・4
健康科学部心理学科(グローバル科目) WIAF10105 2017~2020 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(グローバル科目) WIAF10105 2017~2020 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10105 2018~2020 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) WIAF10105 2018~2020 1・2・3・4