授業コード 02304200 クラス
科目名 上級外国語Ⅱ(フランス語) 単位数 2
担当者 杉浦 順子 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 続・コミュニケーションのためのフランス語
授業の概要 上級外国語フランス語Ⅰにつづき、将来的にフランス語圏への留学を考えている学生や実用フランス語検定で4級よりもさらに上のレベルを目指す学生、フランス語圏に滞在、留学後に語学力をさらにブラッシュアップしたい学生など、高いモチベーションを持つ学生を対象に、フランス語圏に滞在したとき必要とされる簡単な口頭および筆記でのコミュニケーションがとれることをめざします。また文化的な関心を刺激するために、フランス語圏の文化に関する簡単なグループワークも取り入れる予定です。
 基本的に上級外国語フランス語 I で使用した教材を継続して学んでいくほか、随時補足的に練習問題や通常のフランス語に近い速度の音源を用いた聞き取りなどを取り入れ、さらなるブラッシュアップを図ります。教員はフランス語によるコミュニケーションを心がけます。受講者は教員のフランス語の質問を聞きとるだけでなく、自らもフランス語でそれに反応できるようになることをめざしてください。
学習の到達目標 比較的ゆっくり話されるフランス語を聴いて、あるいは実物に近い書類や施設の案内、ある程度まとまった分量の会話や文章を見て、大雑把な内容が理解できる。日常生活での簡単な受け答えが、口頭で、あるいはメールなどの簡単な文章のやり取りでできる。少しまとまった量の文章を、より正確に発音できるようにする。具体的には実用フランス語検定3級〜准2級レベル、またはヨーロッパ言語共通参照枠のA2レベルへの到達を目指す。
授業計画 第1回 後期の授業のガイダンス。目標や学習の仕方を説明。グループワークについて。受講者は自己紹介もかねて夏休みの体験を互いに紹介したあと、ぞれぞれの学習目標をたてる。
Leçon 4 復習
第2回 Leçon 5 : ディアローグ読解、注意すべき表現
未来形復習、体調を表現する
第3回 ディアローグから、ディクテ(書き取り)
Leçon 5 仮定の表現(条件法)
第4回 Leçon 5 中性代名詞 y、ほか中性代名詞復習、位置関係をあらわす前置詞句 
地図(位置関係をあらわす前置詞句)の聞き取り
第5回 Leçon 6 : ディアローグ読解、注意すべき表現
第6回 Leçon 6 :ディアローグからディクテ(書き取り)
 形容詞の副詞化、住宅の間取りの表現
第7回 Leçon 7 : ディアローグ読解、注意すべき表現
食品の単語と値段の表し方
第8回 Leçon 7 :ディアローグからディクテ(書き取り)
指示代名詞、分量の表し方
第9回 La ville de Bordeaux
第10回 Leçon 8 : ディアローグ読解、注意すべき表現
体調の表現
第11回 Leçon 8 :ディアローグからディクテ(書き取り)
仮定のsi を使った条件法以外の用法
第12回 Leçon 9 : ディアローグ読解、注意すべき表現
誘いの表現と受け入れる表現、断る表現
第13回 Leçon 9 :ディアローグからディクテ(書き取り)
Leçon 10 : ディアローグ読解、注意すべき表現
第14回 Leçon 10 :ディアローグからディクテ(書き取り)
話法、人から聞いたことを伝える、レシピ
第15回 オラル試験と作文、試験課題。後半は解説と後期のまとめ
授業外学習の課題 - 授業のテーマに合わせて、短い作文や文章の読解が課題に出されたときには、きちんと辞書を引いて、準備をしてくること。さらに、必ず課題文を事前に音読練習すること。
- 練習課題はほぼ自宅での課題とするので、それをきちんと毎回提出すること。授業で、必要に応じて解説する。
- 普段から課題配布するプリントをきちんと整理し、自ら工夫して語彙をまとめるなど、上達するための小さな努力を続けることが望ましい
履修上の注意事項 【授業形態】 非対面式 (同時双方向性とオンデマンド併用) 
受講者の様子を見て、同時双方向性とオンデマンドのバランスを考えます。 受講前に必ず「授業課題情報」で詳細を確認すること。また、教員からのメール連絡が行くことも考えられるので、メールチェックも怠らないこと。

 「言語と文化 Ⅱ、Ⅳ(フランス、フランス語圏)」と同時に受講が可能です。
 シラバスの内容は、受講者の習得度に従って、内容が前後したり、進度が変更する場合があります。
 受講者には高いモチベーションと授業への積極的な参加が求められます。授業に参加するのはもちろんですが、積極的に課題にアプローチし、各授業のテーマをこなすべく予習や課題に取り組むことが大切です。コミュニケーションを取ろうとすること、つまりお互いを理解しようとすることに主眼をおいて、羞恥心をすてて楽しみながらチャレンジしてください。
成績評価の方法・基準 授業への積極的な参加と授業中の課題(グループワークも含める)の遂行50%、期末試験50%。
テキスト 『カフェ・フランセ2』Café français 2 : Destination Bordeaux, 朝日出版社、2500.
ほか、随時補足のプリントを使用。
参考文献 授業中に紹介していきます。
主な関連科目 フランス語 Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、言語と文化 Ⅰ、II、 Ⅲ、Ⅳ(フランス、フランス語圏)、上級外国語 Ⅰ(フランス語)、世界の言語と文化
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業の前後や授業中に受け付けます。ほか相談は、あらかじめメールなどでアポイントをとってください。フランス語や検定に関する質問はもちろん、留学や旅行の相談なども受け付けています。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
商学部商学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF22002 2017~2020 2・3・4
商学部経営学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
商学部経営学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF22002 2017~2020 2・3・4
経済科学部現代経済学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
経済科学部現代経済学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF22002 2017~2020 2・3・4
経済科学部経済情報学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
経済科学部経済情報学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF22002 2017~2020 2・3・4
人文学部人間関係学科心理学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(初修外国語)) WGEF22002 2017~2020 2・3・4
人文学部人間関係学科教育学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2007~2015 2・3・4
人文学部教育学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 2・3・4
人文学部教育学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF22002 2017~2020 2・3・4
人文学部英語英文学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
人文学部英語英文学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF22002 2017~2020 2・3・4
法学部法律学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
法学部法律学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF22002 2017~2020 2・3・4
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF22002 2017~2017 2・3・4
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) 2018~2019 2・3・4
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(初修外国語)) 2007~2016 2・3・4
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF22002 2017~2020 2・3・4
健康科学部心理学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF22002 2017~2020 2・3・4
健康科学部健康栄養学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF22002 2017~2020 2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF22002 2018~2020 3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(外国語科目(初修外国語)) WGEF22002 2018~2020 3・4