| 授業コード | 02123371 | クラス | 71 |
| 科目名 | ビジネス英語Ⅲ | 単位数 | 2 |
| 担当者 | 川下 剛 | 履修期 | 前期授業 |
| カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
| 授業題目 | ビジネス英語Ⅲ Business English Ⅲ |
| 授業の概要 | この授業はGoogle ClassroomとGoogle Meetを使用しながら、リアルタイム、オンラインで進めます。テキストに"FIRST TIME TRAINER FOR THE TOEIC TEST"を取り上げ、TOEIC 各パートの解答方法や勉強方法の基礎を学習し、ビジネスパーソンとして必要な英語の技能を高めます。授業ではまず、単語の小テストをオンラインで行い、リスニング問題を同時双方向で解答、解説を行います。リーディング問題は解説をYoutubeにアップするので、授業時間内に解答し、各自で解説動画を確認してもらいます。受講対象レベルはTOEIC 200~350。 |
| 学習の到達目標 | ① TOEIC 各パートの勉強方法を説明できる。 ② テキストのリスニング音声と同じスピードで音読できる。 ③ テキストのリーディング問題を時間制限内に読解できる。 |
| 授業計画 | 第1回 | オリエンテーション |
| 第2回 | Shopping | |
| 第3回 | Daily Life | |
| 第4回 | Transportation | |
| 第5回 | Jobs | |
| 第6回 | Meals | |
| 第7回 | Communication | |
| 第8回 | まとめ | |
| 第9回 | Fun | |
| 第10回 | Office Work | |
| 第11回 | Meeting | |
| 第12回 | Travel | |
| 第13回 | Finance | |
| 第14回 | Business | |
| 第15回 | まとめ |
| 授業外学習の課題 | リスニング問題は音声と同じスピードで音読できるように何度も練習してください。 各ユニットで知らない単語が出てきたら、すべて単語帳にまとめてください。 |
| 履修上の注意事項 | 【対面授業】無 【非対面授業】有(同時双方向:有、オンデマンド:有、課題研究:有) 【この科目はレベル3以上の学生のみ履修可能です。】 |
| 成績評価の方法・基準 | 課題(20%)、小テスト(80%) |
| テキスト | FIRST TIME TRAINER FOR THE TOEIC TEST センゲージラーニング 妻鳥千鶴子など 2016 |
| 参考文献 | |
| 主な関連科目 | ビジネス英語Ⅳ |
| オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
授業内容に関する質問は授業終了後に応じます。 |
| 所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
| 商学部商学科(C群) | - | 2012~2016 | 3・4 |
| 商学部商学科(E群) | FCBS15323 | 2017~2020 | 1・2・3・4 |
| 商学部経営学科(C群) | - | 2012~2016 | 3・4 |
| 商学部経営学科(E群) | FCBA15323 | 2017~2020 | 1・2・3・4 |
| 経済科学部現代経済学科(I群) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
| 経済科学部現代経済学科(I群) | FECE10915 | 2017~2020 | 1・2・3・4 |
| 経済科学部経済情報学科(I群) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
| 経済科学部経済情報学科(I群) | FEEI10915 | 2017~2020 | 1・2・3・4 |
| 法学部法律学科 | - | 2013~2016 | 1・2・3・4 |
| 法学部法律学科 | FLIP10823 | 2017~2017 | 1・2・3・4 |
| 法学部国際政治学科(H群) | - | 2007~2016 | 1・2・3・4 |
| 法学部国際政治学科(H群) | FLIP10811 | 2017~2017 | 1・2・3・4 |
| 人間環境学部人間環境学科(関連科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
| 人間環境学部人間環境学科(関連科目) | FHES18305 | 2017~2020 | 1・2・3・4 |