授業コード 02120171 クラス 71
科目名 英語文書表現Ⅰ 単位数 2
担当者 馬場﨑 賢太 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 英語ライティング研究I English Writing Studies I
授業の概要 英語での基礎的な作文技術を学ぶ授業です。「内容」・「構成」・「(英語)表現」・「体裁」の点から段階的に英語の作文技術を習得し、学期を通して3つの英語レポート課題に取り組み、作文に必要な基礎知識も実践的に身につけます。ライティングという発信型コミュニケーション能力を養うためには、単なる英語の表現の学習だけでは十分ではありません。「誰に」「何を」伝えたいのかを明確にし、自分の言葉として英語を発することに「英語ライティング」の意味があります。また、「書く」ために必要な「聴く」・「読む」ワークも授業の中に取り入れます。
学士課程教育内のひとつの授業として、本授業は、反復学習による「知識・技能」の習得、また、協同学習を通した「思考力・判断力・表現力」および「主体性・協同性」の養成を前提として設計されています。
学習の到達目標 英語で文章を書く際の適切な準備・アイディアの出し方を理解する。
自分の考えを英語で伝えるために必要な文法・表現の知識を身につける。
自分で書いた英文をさらに良くするためのプロセスを理解する。
まとまった分量の文章(200語程度)を英語で書く際の適切な段落構成・論の展開を理解する。
与えられた身近なテーマに沿って、独力で英語で適切な文章を作成できるようになる。
授業計画 第1回 ガイダンス・学習の導入
第2回 ライティングのためのアイディアの出し方を学ぶ
ライティングワーク(文型の知識とその活用のための考え方)
課題①(自己紹介)の提示と下書きのワーク
第3回 英語で書くときの考え方を学ぶ
ライティングワーク(言い換えのスキルの練習)
第4回 英語で書くために必要なツールの活用法を学ぶ
視聴覚教材の活用ワーク、英語での自己紹介ライティングのワーク
第5回 自分で書いた英語を自分でチェックする方法を学ぶ
英文のセルフチェックのワーク(主語・動詞・時制・単数複数)
課題①の完成、提出
第6回 課題1のフィードバック、アドバイス、リスニングのワーク
第7回 読み手のことを意識した文章の書き方について考える
課題②(賛成または反対の主張文)の提示
ブレインストーミング、バタフライチャートを使ったワーク
第8回 「私」についての情報の書き方を学ぶ
「構造化」のワーク
第9回 魅力的な内容にするための段落・構成・展開を学ぶ
パラグラフ・ライティングのワーク
ディスコース・マーカーの効果的な使い方の練習
課題②の完成、提出
第10回 課題2のフィードバック、アドバイス、課題3へのステップとなるワーク
第11回 英語で客観的に意見を主張するための準備
課題③(意見の主張)の提示
フィッシュボーンチャートを用いたアイディアの出し方
教材となるスピーチのシャドウイング
第12回 より高度なライティング表現の学習
「ディスコース・マーカー」の使い分けのワーク
第13回 ライティングでの無生物主語表現
無生物主語の練習ワーク
第14回 冠詞と単数複数のチェックを通してより良い英文に書き直す
冠詞と名詞のセルフチェックの練習ワーク
課題③の完成、提出
第15回 課題3のフィードバック、アドバイス、視聴覚教材を使ったリスニング、シャドウイングワーク
授業外学習の課題 毎時間、宿題を出しますので、必ず取り組んでください。
予習・復習はそれぞれ90分以上を必要とします。
授業外の学習教材はすべてオンラインで提示し、授業の説明動画内で取り組み方を説明します。
履修上の注意事項 授業全体を通して、アクセス状況やワークの取り組み、課題提出を重視します。
授業はオンライン(オンデマンド型)で行います。毎回、授業内容を説明する動画を作成し、授業前にアップロードします。
授業内の確認ワーク、次回までの宿題、3回のレポート課題はそれぞれ提出期限が異なりますので、動画内の説明をよく聞いて取り組んでください。


【この科目はレベル2以上の学生のみ履修可能です。】
成績評価の方法・基準 授業中の確認ワーク、提出物(30%), レポート課題(70%)
テキスト 教材は担当教員が作成し、授業内で提示します。
参考文献
主な関連科目 英語ライティング研究II
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業や学習に関わる質問や相談はEメールまたはオンラインで受け付けます。
ミニッツペーパーに書かれた質問やコメントには次回授業で紹介し、回答します。
レポート課題に対するフィードバックは授業で行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
商学部経営学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科心理学専攻(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科教育学専攻(外国語科目(英語)) 2011~2015 1・2・3・4
人文学部教育学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4
法学部法律学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
法学部国際政治学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4