授業コード 00019502 クラス 02
科目名 文化論 単位数 2
担当者 中道 豪一 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 『古事記』から読み解く日本と広島の文化
授業の概要 平成24年に撰録1300年を迎えた『古事記』は、平成25年の神宮と出雲大社の御遷宮・パワースポットブーム等の動向に伴い大きな関心を集めました。旅行誌や女性誌をはじめとする一般誌には『古事記』を中心とする物語が紹介され、テレビでも様々な特集が組まれたことは記憶に新しいのではないでしょうか。またアニメ・マンガ・ゲームなどにも『古事記』由来の名称が登場していますから、そうした所から接点を持っている人も少なくないように思います。


本講義はそのように様々な形で紹介される『古事記』を読み解き、日本文化の一端に触れてもらうことを目的とします。『古事記』そのものを読み解くのは勿論ですが、神社・習慣などに息づく『古事記』を紹介することで、身近な事例から日本文化の連続性を示していきます。(その際、広島市出身の児童文学者鈴木三重吉の現代語訳テキストを用い、速やかに基礎的教養が修得できるよう配慮してあります)


そして折に触れ『古事記』をミスリードしている例を挙げ、最終的には「古事記のストーリー」「誤った理解」といった観点から日本文化を論じるスキルを修得できるよう配慮してあります。なお講義では広島市の神社・習慣と『古事記』の繋がりについても触れる予定です。『古事記』・日本文化・神社に興味がある学生はもちろん、広島について理解を深めたい学生も歓迎します。
学習の到達目標 ①『古事記』という文献を通して、日本文化について意見や考えを持てるようにする
②『古事記』のストーリーを理解する
③『古事記』と現代広島とのつながりを理解する
④『古事記』をミスリードしている例を理解する
授業計画 第1回 講義ガイダンスと導入 
―現代社会に息づく『古事記』―
第2回 天地開闢をめぐる物語 
―天地開闢・国生み・神生み―
第3回 黄泉国をめぐる物語 
―愛する妻を失った伊邪那岐命―
第4回 天照大御神と須佐之男命の物語 
―母を慕う須佐之男命―
第5回 天石屋戸の物語 
―天石屋戸にこもった天照大御神―
第6回 八俣大蛇の物語
―出雲で英雄となった須佐之男命―
第7回 大国主神の物語① 
―稲羽の素兎と兄たちの迫害―
第8回 大国主神の物語② 
―須佐之男命の試練と成長―
第9回 大国主神の物語③ 
―少名毘古那神との国作り―
第10回 天孫降臨の物語① 
―高天原からの使者たち―
第11回 天孫降臨の物語② 
―大国主神の国譲り―
第12回 天孫降臨の物語③ 
―天照大御神の孫 邇邇芸命―
第13回 日向三代の物語 
―海幸彦と山幸彦 兄弟をめぐる物語―
第14回 神武東征の物語① 
―伊波礼毘古命 九州から東へ―
第15回 神武東征の物語② 
―熊野から橿原へ―
授業外学習の課題 □講義中に参考にすべき書籍・ホームページ等を紹介します
□新型コロナウイルスの流行状況によっては授業外学習課題を出すことがあります【追記】
履修上の注意事項 【コロナウイルス対応に伴う注意事項】
①「Google classroom」を使用します。
②当初の講義日(毎週月曜日09:00)に「講義資料のアップロード」「出席確認」を実施します。また連絡事項も毎週月曜日09:00に告知します。
③講義日程中に「小課題」(2回)、学期末に「課題レポート」(1回)を実施します。
④1度アップロードした資料は容量不足等の事態が発生しない限り削除しません。また削除することになった場合は必ず事前に告知します。

【講義内容に関する注意事項】
①古文・漢文・くずし字等の専門知識は必要としません。
②「講義で話す内容を文字起こししたプリント」をメインに使用します。毎回の講義目的・ポイントや補足内容は「コメント欄」に記入してあるので必ずチェックしてください。
③ほぼ毎回、理解を促すために関連映像を視聴します。(動画ファイルかURLをアップロードします)
成績評価の方法・基準 ①学期末レポート(60%)…全講義日程終了後にレポートを提出してもらいます
②講義への取組み(40%)…2度の小課題を提出してもらいます
テキスト テキストは講義中にプリントで配布します。購入不要です。(全文を読みたい人は鈴木三重吉『新版 古事記物語』角川書店、2003を確認するか、青空文庫のHP「https://www.aozora.gr.jp/cards/000107/files/1530_54106.html」を確認しましょう)
参考文献 次田真幸『古事記(上)全訳注』(講談社、1977)。その他多くの関係書が出版されているので、適宜必要に応じて参考文献を示します。なお神社・神道研究の専門家による見解がまとまったもの、かつ入手しやすいものとしては阪本是丸・石井研二編『プレステップ神道学』(弘文堂、2011)【※「第2章 神々の物語」に物語が端的にまとめられている】があります。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
■「Google classroom」のコメント機能を利用してください(※「非公開」設定を推奨します。公開設定にしてしまうと、連絡内容が受講者全員にから見えてしまいます)
■「Google classroom」のコメント欄が使用できない人は、「Google classroom」に記載してあるメールアドレスまで連絡してください

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
商学部商学科(教養科目) WGEL11201 2017~2020 1・2・3・4
商学部経営学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
商学部経営学科(教養科目) WGEL11201 2017~2020 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(教養科目) WGEL11201 2017~2020 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(教養科目) WGEL11201 2017~2020 1・2・3・4
人文学部人間関係学科心理学専攻(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) WGEL11201 2017~2020 1・2・3・4
人文学部人間関係学科教育学専攻(教養科目) 2008~2015 1・2・3・4
人文学部教育学科(教養科目) 2016~2016 1・2・3・4
人文学部教育学科(教養科目) WGEL11201 2017~2020 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(教養科目) WGEL11201 2017~2020 1・2・3・4
法学部法律学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
法学部法律学科(教養科目) WGEL11201 2017~2020 1・2・3・4
法学部国際政治学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
法学部国際政治学科(教養科目) WGEL11201 2017~2017 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(教養科目) 2008~2016 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(教養科目) WGEL11201 2017~2020 1・2・3・4
健康科学部心理学科(教養科目) WGEL11201 2017~2020 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(教養科目) WGEL11201 2017~2020 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(教養科目) WGEL11201 2018~2020 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(教養科目) WGEL11201 2018~2020 1・2・3・4