授業コード 93105700 クラス
科目名 国際法研究Ⅱ 単位数 2
担当者 柳生 一成 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 国際人権法の課題 (The Problems of International Human Rights Law)
授業の概要 現代の国際法を理解するときに、国際人権法の重要性はあらためて強調する必要がないほどです。本授業においては、国際人権法の現状を把握するとともに、その課題を考察します。
本授業は、各回ごとに報告者を決め、報告者はテキストの指定部分を要約し、授業においてその内容を紹介します。その紹介を受け、教員および履修生で議論を行います。
学習の到達目標 本授業を受けることによって、
①国際人権法の現状についての深い理解ができる
②国際人権法の問題について自らの意見を提示できる
③英語によって、国際人権に関する文献が読めるようになる
ことが目標です。
授業計画 第1回 ガイダンス
授業の進め方、予習・復習の仕方、成績評価などについて説明します。
第2回 Introduction
History of Human Rights
(pp. 1-29)※カッコ内はテキストの該当ページです。
第3回 Development of the Current System of International Protection of Human Rights
Universality of Human Rights
(pp. 30-72)
第4回 Conceptual Foundation of Human Rights
Determinative Legal Parameters of Human Rights
(pp. 73-111)
第5回 Rights Holders and Duty Bearers
From 'Negative' to Positive Duties: The Different 'Generations' of Human Rights
(pp. 112-154)
第6回 The General Framework of Human Rights
Implementation at National Level
(pp. 155-182)
第7回 The Work of the Political Bodies of International Organizations
(pp. 183-213)
第8回 The Work of Expert Bodies: Examination of State Reports
(pp. 214-237)
第9回 The Work of Expert Bodies: Complaint Procedures and Fact-finding
(pp. 238-276)
第10回 Supervision by International Tribunals
(pp. 277-310)
第11回 Enforcement by States and the Role of Non-Governmental Organizations
(pp.311-336)
第12回 Mitigating the Effects of Armed Conflict: Humanitarian Law
(pp.337-364)
第13回 Criminal Prosecution of Human Rights Violations
(pp. 365-398)
第14回 Reparation: Civil Claims Against Human Rights Violators
(pp. 399-430)
第15回 Time for Hope, or Time for Despair?
(pp. 431-434)
総括
授業外学習の課題 テキストの指定された部分を正確に読み、重要な点を日本語でまとめてレジュメを作成してください。
さらに必要ならば、指定された参考文献を読み、テキストの該当部分のテーマについてより詳しく調べることが求められます。
履修上の注意事項 ・国際法研究Ⅰの履修を必須とします。
・国際法の基礎的な知識および正確に英文を読む能力を前提として、授業を進めます。
成績評価の方法・基準 課題への取組み(55%)および授業への参加度(45%)を基礎として、総合的に評価します。
テキスト Christian Tomuschat, Human Rights: Between Idealism and Realism (Third Edition, Oxford, 2014), ISBN: 9780199683734
※テキストとは別に国際条約集(出版社を問わない)を授業に持参して下さい。
参考文献 申惠丰『国際人権法』(第2版、信山社、2016)などの国際人権法の体系書・教科書。
※詳しくは、初回ガイダンスで説明するほか、各回の授業で言及します。
主な関連科目 国際法研究Ⅰ、国際法演習Ⅰ、国際法演習Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
オフィスアワーのほか、授業後の時間帯などを使って積極的に質問して下さい。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学研究科M法律学専攻 2017~2019 1・2