授業コード 90515652 クラス 52
科目名 研究指導(比較政治研究) 単位数 2
担当者 広本 政幸 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 修士論文を作成するための作業 Tasks of Writing a Master's Thesis
授業の概要 科目の目的は、修士論文の作成に関係する作業をすることです。論文の書き方を理解し、分析方法を習得し、修士論文を執筆します。
学習の到達目標 指導されたことを理解しながら、修士論文の完成に向けて、作業をすることです。
授業計画 第1回 すでに作成している演習論文の提出と方針の決定
第2回 テキストの第I章から第IV章までの報告
第3回 テキストの第V章と第VI章の報告
第4回 すでに作成している演習論文の検討とテーマの設定
第5回 先行研究の表の作成
第6回 先行研究の検討(先行研究の概要の確認)
第7回 先行研究の検討(重要な先行研究の検討)
第8回 分析の方針の検討
第9回 資料収集と分析(先行研究の収集と分析)
第10回 作業の報告(先行研究の内容の確認)
第11回 資料収集と分析(一次資料の収集と分析)
第12回 作業の報告(一次資料の分析結果の確認)
第13回 執筆した文の確認
第14回 研究の報告
第15回 講評
授業外学習の課題 研究を企画し、必要な資料を探し、分析を行い、論文を執筆することです。
履修上の注意事項 学期が始まる前、または、学期の第1週に(履修登録をする前)、教員に連絡をとり、履修登録に関する相談をし、科目の方針の説明を受け、すでに作成している演習論文とその要旨を提出することが求められます。これを怠った場合、成績はDかXです。

修士論文を執筆するだけでなく、指導を受け、求められた作業をする必要があります。修士論文を作成したとしても、事情にかかわらず、指導を受けず、求められた作業をしなければ、成績はDかXです。

修士論文の題目届の提出期限や修士論文の提出期限を守ることができないなど、手続きに問題があれば、成績はDかXです。

受講者が、自分の関心から研究のテーマを考え、主体的に研究に取り組むことを求めます。しかし、修士論文の作成が課程修了の条件になるので、テーマや研究方法について、再考を求めることがあります。
成績評価の方法・基準 指導を踏まえた作業 100%
(第1回から第13回までと第15回の各回が6%、第14回が16%)

学期が始まる前、または、学期の第1週に(履修登録をする前)、教員に連絡をとり、履修登録に関する相談をし、科目の方針の説明を受け、すでに作成している演習論文とその要旨を提出することが求められます。これを怠った場合、成績はDかXです。

修士論文を執筆するだけでなく、指導を受け、求められた作業をする必要があります。修士論文を作成したとしても、事情にかかわらず、指導を受けず、求められた作業をしなければ、成績はDかXです。

修士論文の題目届の提出期限や修士論文の提出期限を守ることができないなど、手続きに問題があれば、成績はDかXです。
テキスト 應和邦昭『新版 論文作成ガイド―社会科学を学ぶ学生のために―』東京農業大学出版会、2018年(図書館にあります。生協ブックストアに、販売を依頼していません。購入する場合、インターネットの書店などを利用してください。)
参考文献 授業で紹介します。
主な関連科目 研究指導(比較政治研究)(前期)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問を、授業中に受け付けます。授業終了後も、質問を受け付けます。必要であれば、これら以外の時間に、質問を受け付けます。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学研究科M国際政治学専攻 2017~2019 1・2