授業コード 90512500 クラス
科目名 特別研究(現代日本の法Ⅱ) 単位数 2
担当者 高橋 利安 他 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 現代日本の法 Ⅱ  
Study on the Legal System in Japan (2)
授業の概要 この授業は、社会人(法学初修者)および留学生を対象とする特別研究(現代日本の法Ⅰ)の発展科目で、現代日本の法制度の現状と課題についてより深く研究します。具体的なテーマとしては、司法制度、憲法、民事法の主要な論点を取り上げ検討します。
学習の到達目標 現代日本法について体系的な理解を修得することができる。
授業計画 第1回 現代日本法の体系的な理解を深めることを目指して、以下のテーマを取り上げ研究します。
(1)日本の司法制度
第2回 (2)基本的人権論 ①
第3回 (3)基本的人権論 ②
第4回 (4)基本的人権論 ③
第5回 (5)統治機構論
第6回 (6)刑事法の争点 - 近代刑法の2大原則
第7回 (7)刑事法の争点 - 刑法の法源と解釈
第8回 (8)刑事法の争点 - 刑法の法源と解釈
第9回 (9)刑事法の争点 - 犯罪論
第10回 (10)民事法の争点 - 民法とは何か
第11回 (11)民事法の争点 - 日本民法の歴史
第12回 (12)民事法の争点 - 財産法の仕組み
第13回 (13)民事法の争点 - 財産法の全体像
第14回 (14)民事法の争点 - 日本の家族法の特徴
第15回 (15)まとめ
授業外学習の課題 報告担当者は、指定されたテーマについての報告を準備すること。
また、報告者以外の受講生は、報告テーマについてテキスト・判例を熟読し、議論に参加できるよう準備すること。
履修上の注意事項 担当者の報告に基づく質疑を中心に運営します。
なお、「特別研究(現代日本の法Ⅰ)」とセットで履修することが必要となります。
成績評価の方法・基準 報告・質疑内容(50%)および課題提出(50%)でもって総合的に評価します。
テキスト 未定。
参考文献 必要な文献は適宜指示します。
主な関連科目 憲法研究、民法研究、行政法研究
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
基本的には授業時間内で対応します。なお希望者については、研究室のオフィス・アワーにおいて対応します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学研究科M法律学専攻 2017~2019 1・2