授業コード 90511700 クラス
科目名 比較法演習Ⅰ 単位数 2
担当者 W.B. Cleary 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 Comparative Law
授業の概要 日米比較法に関する重要な判例を研究する授業です。
実務経験
I have been a lawyer for more than 40 years, and have worked on my cases throughout my career. I have worked for Japanese clients in New York (Japan Airlines, etc.), and in Guam (Sumitomo Construction Company, etc.). I have worked on a variety of criminal cases, including the infamous Kazuyoshi Miura case of suspected murder of his wife Kazumi. I also worked for the United States Forces Japan at Yokota Air Force Base in Tokyo, where I did extensive research on Japanese law and advised the Command concerning the same.

For 15 years, I worked as a foreign legal adviser to the law firm of Blakemore & Mitsuki, the oldest international law office in the Japan.

All of this experience I bring to the classroom and share with my students. They can get a real appreciation of the work of a lawyer through my eyes.
学習の到達目標 両国の法律、法学、裁判制度、弁護士の活動、陪審制度と裁判員制度等の理解は学習の到達目標です。
授業計画 第1回 第一回 憲法の基本的な機能と役割。Freedom of Speech, Press, and Religion.
第2回 第二回 連邦主義と日本の法律制度の比較。The role of the federal government and the tension with state rights.
第3回 第三回 政府に対する制限、国民の権利と義務。The drafting of the Constitution of Japan.
第4回 第四回 宗教の自由に関する判例を比較する。Amish v. Wisconsin
第5回 第五回 学生の権利、自由、義務。 The rights of students in Japan.
第6回 第六回 容疑者の権利と令状主義。The Miranda Rule and its current application.
第7回 第七回 警察の職務質問の諸問題。 Interaction between the police and suspects.
第8回 第八回 起訴、不起訴、検察審査会とアメリカの大陪審。The role of the prosecution in both countries.
第9回 第九回 冤罪の原因、冤罪を防止に関する政策。Innocents Projects and the use of DNA.
第10回 第十回 検察官の権威乱用の問題。 The Duke Lacross Case and abuse by the authorities.
第11回 第十一回 民事訴訟の手続の比較。 How a civil trial begins in both countries.
第12回 第十二回 国際結婚、離婚、親誘拐等の検討。Marriage, Divorce and Family Law.
第13回 第十三回 民事訴訟と弁護士の権威の乱用。 Attorney discipline and ethics.
第14回 第十四回 アメリカの法学、留学について。 Legal studies in both countries.
第15回 第十五回 まとめ。
授業外学習の課題 裁判所の見学、裁判の傍聴すること等。
履修上の注意事項 積極的に参加すること、自分の意見、明確に説明すること。
成績評価の方法・基準 報告と出席 75%、討論の能力 25%。
テキスト 判例等、授業で、配布すること。
参考文献 六法、英米法辞典。
主な関連科目 None
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
contact me by email at

wbcleary@shudo-u.ac.jp

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学研究科M法律学専攻 2017~2019 1・2