授業コード 90333200 クラス
科目名 応用言語学研究演習Ⅰ 単位数 2
担当者 戸出 朋子 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 第2言語習得研究演習I (Second Language Acquisition, Seminar I)
授業の概要 第二言語教育について第二言語習得との関連で書かれた入門書を講読する。本講座はゼミ形式で行い,担当の箇所の要旨の発表が課せられる。また,内容についての討議も行う。
学習の到達目標 1.第二言語教育を第二言語習得との関連で取り扱った専門書を読み,内容を理解することができる。
2.専門書の内容を要約してわかりやすく発表することができる。
3.第2言語習得研究の中の一つのトピックを選び,先行研究を読んで内容を論理的にまとめることができる。
授業計画 第1回 Common assumptions of language teaching; What is second language acquisition research?
第2回 What is grammar? Structure words, morphemes and sequences of acquisition
第3回 The processability model; Principles and parameters grammar
第4回 The learning of grammar and L2 teaching; The role of explicit grammar in language teaching
第5回 Learning and teaching vocabulary
第6回 Acquiring and teaching pronunciation
第7回 Acquiring and teaching a new writing system
第8回 Strategies for communicating and learning
第9回 Listening and reading processes
第10回 Individual differences in L2 users and L2 learners
第11回 Classroom interaction and conversation analysis
第12回 The goals of language teaching
第13回 General models of L2 learning: Universal Grammar; Processing models
第14回 General models of L2 learning: The socio-educational model; The interaction approach
第15回 Second language learning and language teaching styles
授業外学習の課題 テキストの予習及び要旨の発表準備。
一つのトピックについての先行研究のまとめ
履修上の注意事項 課せられたテキストを丹念に読み,内容を整理すること
成績評価の方法・基準 先行研究のレビュー(レポート)50%, 授業に対する取組(テキスト要旨の発表など)50%,
テキスト Cook V. (2013) Second language learning and language teaching. London and New York: Routledge.
参考文献 Loewen, S. & Reinders, H. (2011) Key concepts in second language acquisition. Palgrave Macmillan.
VanPatten, B. & Benati, A. G. (2010) Key terms in second language acquisition. Continuum. ISBN 978-0-8264-9915-8
主な関連科目 応用言語学研究I, II,応用言語学研究演習II
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
メールでアポイントメントをとること。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文科学研究科M英文学専攻 2018~2019 1・2