授業コード 90330200 クラス
科目名 教育心理学Ⅰ 単位数 2
担当者 西野 泰代 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 教育心理学 (1)
授業の概要 教育心理学の最新動向と研究知見について学ぶ。回ごとに決められた担当者が指定された論文 (英語で記述されたもの) を要約して発表する。講義では、発表された論文のテーマについて教員が解説し、履修者全員で議論を行う。
学習の到達目標 教育心理学に関する最新の研究動向を把握するとともに、英語論文の読み方に習熟する。
授業計画 第1回 第1回 ガイダンス
第2回 第2回 英語文献レビューの仕方
第3回 第3回 教育心理学領域における最近の研究動向の概観
第4回 第4回 教育心理学研究の方法論的視座(1):発達に関する科学的研究
第5回 第5回 教育心理学研究の方法論的視座(2):児童期・青年期に関する縦断的研究モデル
第6回 第6回 教育心理学研究の方法論的視座(3):児童期・青年期の発達と文脈との関連
第7回 第7回 児童期・青年期の発達における個々の領域 (1):思春期の役割
第8回 第8回 児童期・青年期の発達における個々の領域 (2):青年期の思考
第9回 第9回 児童期・青年期の発達における個々の領域 (3):社会的認知発達
第10回 第10回 児童期・青年期の発達における個々の領域 (4):道徳性と向社会性
第11回 第11回 児童期・青年期の発達における個々の領域 (5):自我の形成
第12回 第12回 児童期・青年期の発達における個々の領域 (6):発達における性差
第13回 第13回 児童期・青年期の発達における個々の領域 (7):愛着と自律性
第14回 第14回 児童期・青年期の発達における個々の領域 (8):学業達成と動機づけ
第15回 第15回 まとめ
授業外学習の課題 ●担当の論文について精読し、プレゼンテーション用資料を準備すること。また、担当者はレビュー論文(原文)をMoodle上にアップし、履修者が全員授業前に論文に目を通すことができるようにしておくこと。
●履修者は毎回事前に発表論文に目を通しておくことが求められる。
履修上の注意事項 やむを得ない場合を除いて遅刻・欠席を厳禁する。履修者は事前にMoodle上にアップされた論文に目を通しておくこと。
成績評価の方法・基準 発表(70%)および参加態度(30%)から総合的に評価する。
テキスト 使用しない。
参考文献 ●Educational Psychology (Topics in Applied Psychology) (Routledge; 2版)
●Handbook of Child Psychology and Developmental Science, Socioemotional Processes (Wiley; Volume 3版)
●Handbook of Adolescent Psychology, Volume 1: Individual Bases of Adolescent Development (Wiley; 3版)
主な関連科目 「教育心理学Ⅱ」「教育心理学実験研究Ⅰ」「教育心理学実験研究Ⅱ」
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
事前にアポイントメントを取った上で、質問・相談をすること。

電子メール:nishino@shudo-u.ac.jp
研究室内線: 2214

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文科学研究科M心理学専攻 2018~2019 1・2