授業コード 90110182 クラス 82
科目名 研究指導 単位数 4
担当者 政岡 孝宏 履修期 年間授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 修士論文完成のための研究指導
授業の概要 本研究指導では、主として制度会計を題材に、各人の研究テーマに沿った論文指導を行います。1年次の終わりには中間報告、2年次の終わりには修士論文を提出してもらいます。
学習の到達目標 論文執筆に必要な基礎知識やデータ収集方法等の習得。各自の選択したテーマについて、会計学的視点から論理的に説明し、文章化するスキルの修得。年限内の修士論文完成。
授業計画 第1回 イントロダクション
第2回 資料・データベースの利用方法(1)
第3回 資料・データベースの利用方法(2)
第4回 資料・データベースの利用方法(3)
第5回 研究テーマの設定(1)
第6回 研究テーマの設定(2)
第7回 先行研究の整理(1)
第8回 先行研究の整理(2)
第9回 先行研究の整理(3)
第10回 論文の体系(1)
第11回 論文の体系(2)
第12回 執筆内容に関する研究報告(1)
第13回 執筆内容に関する研究報告(2)
第14回 執筆内容に関する研究報告(3)
第15回 執筆内容に関する研究報告(4)
第16回 執筆内容に関する研究報告(5)
第17回 執筆内容に関する研究報告(6)
第18回 執筆内容に関する研究報告(7)
第19回 執筆内容に関する研究報告(8)
第20回 執筆内容に関する研究報告(9)
第21回 執筆内容に関する研究報告(10)
第22回 要約の確認(1)
第23回 要約の確認(2)
第24回 参考文献リストの作成
第25回 修士論文の完成(1)
第26回 修士論文の完成(2)
第27回 修士論文の完成(3)
第28回 口頭諮問対策(1)
第29回 口頭諮問対策(2)
第30回 まとめ
授業外学習の課題 修士論文に関連する資料の収集整理を随時行っておくこと。特に資料の要約、文献リストの作成は必ず行うこと。
履修上の注意事項 会計学に対する一定の理解があることはもちろん、大学院生としての自覚と学びの姿勢が求められます。
成績評価の方法・基準 1年次:発表内容50%、中間報告論文50%
2年次:発表内容20%、修士論文80%
テキスト 研究テーマに応じて指示します。
参考文献 研究テーマに応じて指示します。
主な関連科目 商学研究科に開講されている会計関連科目。
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業の開始前後、あるいはメールにて質問を受け付けます。なお、水曜日の13時~14時をオフィス・アワー(研究室)としています。必ず3号館1階受付で在室確認の上、訪問するようにしてください。出張・委員会等で不在の場合もあるので、メール等での事前連絡が望ましいです。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学研究科M経営学専攻 2018~2019 1-2