授業コード 81111400 クラス
科目名 重複・発達障害概論 単位数 2
担当者 堀田 哲一郎 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 重複・発達障害概論 Introduction to education for overlap and developmental disorders
授業の概要  重複障害の心理・生理・発達の特性と,特別支援教育における取り組み内容を学ぶ。障害が重複することによって生じるさまざまな制約を理解し,ニーズに応じた支援の実際について知ることを目的とする。
 発達障害のある子どもたちが経験する困難を,その背景にある認知特性との関係で理解・支援する視点を身につけることを目的とする。発達障害は、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)について、医学的および教育的定義を、その変遷も含めて紹介する。
 随時ゲストスピーカーによる特別講義を設定する。
学習の到達目標 1.重複障害の実態とその原因・臨床像について説明できる。
2.個人の特性に応じた教材や指導方法を考えることができる。
3.発達障害の定義・特徴・障害の内容を説明できる。
4.困難が生じるメカニズムを認知特性との関係で捉えられる。
授業計画 第1回 戦後日本における重複障害児教育の研究動向
第2回 盲ろう児教育の取り組み
第3回 重度・重複障害児の心理・生理・病理
第4回 重度・重複障害児への歴史的取り組み経過
第5回 重度・重複障害児の指導法及び教育課程
第6回 重度・重複障害児とのコミュニケーション方法開発
第7回 重度・重複障害児教育における課題
第8回 発達障害者支援法の意義と限界・「特別支援教育」の進展
第9回 学習障害児の心理・生理・病理と教育課程及び指導法
第10回 注意欠陥多動性障害児の心理・生理・病理と教育課程及び指導法
第11回 自閉症スペクトラム障害児の心理・生理・病理と教育課程及び指導法
第12回 発達障害に関わる二次的な問題
第13回 サヴァンと異才発掘プロジェクト
第14回 ICT機器使用を求める人たち
第15回 障害児への専門的指導法
授業外学習の課題  テキストを読んでおく他、参考文献や関連事項について、インターネット等で調べておくこと。
履修上の注意事項  遅刻・欠席は減点の対象とする。
成績評価の方法・基準  レポートの完成度。
テキスト 高谷清『重い障害を生きるということ』岩波新書
参考文献 堀田哲一郎「戦後日本における重複障害児教育の研究動向」『鹿児島国際大学福祉社会学部児童相談センター年報』第27号, 藤岡一郎『重症児のQOL』クリエイツかもがわ, 姉崎弘『特別支援学校における重度・重複障害児の教育』大学教育出版, 中村尚樹『最重度の障害児たちが語りはじめるとき』草思社, 日原信彦監修『発達と障害を考える本12発達って、障害って何だろう?』ミネルヴァ書房, 大橋ケン作・林寧哲監修『トビオはADHD』明石書店, ビーブ・ホーンスビー著・苧坂直行他訳『読み書き障害の克服』協同医書出版社, 内山登紀夫監修・神奈川LD協会編『発達と障害を考える本3 ふしぎだね!? LD(学習障害)のおともだち』ミネルヴァ書房, 内山登紀夫監修・えじそんくらぶ他編『発達と障害を考える本4 ふしぎだね!? ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち』ミネルヴァ書房, 内山登紀夫監修・諏訪利明他編『発達と障害を考える本1 ふしぎだね!? 自閉症のおともだち』ミネルヴァ書房, 内山登紀夫監修・安倍陽子他編『発達と障害を考える本2 ふしぎだね!? アスペルガー症候群[高機能自閉症]のおともだち』ミネルヴァ書房, 曽根冨美子『この星のぬくもり』ベネッセコーポレーション
主な関連科目 特別支援教育概論, 特別支援教育課程論
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
Eメール(thoritate@shudo-u.ac.jp)にて対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(資格関連科目) 2016~2018 2・3・4
商学部経営学科(資格関連科目) 2016~2018 2・3・4
経済科学部現代経済学科(資格関連科目) 2016~2018 2・3・4
経済科学部経済情報学科(資格関連科目) 2016~2018 2・3・4
人文学部人間関係学科心理学専攻(資格関連科目) 2016~2016 2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(資格関連科目) 2016~2018 2・3・4
人文学部教育学科(資格関連科目) 2016~2018 2・3・4
人文学部英語英文学科(資格関連科目) 2016~2018 2・3・4
法学部法律学科(資格関連科目) 2016~2018 2・3・4
法学部国際政治学科(資格関連科目) 2016~2017 2・3・4
人間環境学部人間環境学科(資格関連科目) 2016~2018 2・3・4
健康科学部心理学科(資格関連科目) 2017~2018 2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(資格関連科目) 2018~2018 2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(資格関連科目) 2018~2018 2・3・4